第3回講師の山田威一郎弁護士 |
 |
第3回は,平成22年1月25日に大阪弁護士会館にて行われ,69名の会員が参加致しました。
今回の研修では,大阪弁護士会会員である山田威一郎弁護士を講師として迎え,「均等論」をテーマに講演がなされました。
講演では,基本的な説明とともに,分かりやすい裁判例を挙げて,丁寧な解説がなされました。また,均等論が問題となった「生海苔の異物分離装置事件」について,特許公報,判決文などの資料を使用して解説がなされたり,参考訴状を配布するなど,実際の訴訟を具体的にイメージできる大変実践的な内容の講義でした。
<知的財産連続研修一覧>
回 数 |
日程 |
場所 |
担当講師 |
テーマ |
第1回 |
平成21年11月27日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
平野和宏弁護士 |
特許発明の技術的範囲の確定 |
第2回 |
平成21年12月25日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
北岡弘章弁護士 |
機能的クレーム,包袋禁反言 |
第3回 |
平成22年1月25日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
山田威一郎弁護士 |
均等論 |
第4回 |
平成22年3月23日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
小池眞一弁護士 |
権利無効の抗弁 |
第5回以降につきましては,詳細が決まり次第おってHPにてご案内させて頂きます。 |