第11回講師の増本充香弁護士 |
 |
連続知財研修の最終回となった第11回は,平成22年10月18日に行われ,43名の会員が参加いたしました。
今回の研修では,増本充香弁護士を講師として迎え,「実施契約」をテーマ講演に講演がなされました。
特許の実施契約を中心に,法律上の規定に始まり,ライセンサー,ライセンシーのそれぞれの立場から契約上,留意すべき点などについて,裁判例などにも触れつつ,分かりやすい説明がなされました。また,近時,問題となっている実施契約についての登録と倒産法との関連や外国における取扱いなどについても解説がなされ,大変有意義な研修となりました。
<知的財産連続研修一覧>
回 数 |
日程 |
場所 |
担当講師 |
テーマ |
第1回 |
平成21年11月27日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
平野和宏弁護士 |
特許発明の技術的範囲の確定 |
第2回 |
平成21年12月25日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
北岡弘章弁護士 |
機能的クレーム,包袋禁反言 |
第3回 |
平成22年1月25日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
山田威一郎弁護士 |
均等論 |
第4回 |
平成22年3月23日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
小池眞一弁護士 |
権利無効の抗弁 |
第5回 |
平成22年4月20日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
佐合俊彦弁護士 |
国内消尽 |
第6回 |
平成22年5月26日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
横井盛也弁護士 |
間接侵害 |
第7回 |
平成22年6月21日
午後6時から午後8時 |
会館10階
1001・1002 |
曽我部晋太弁護士
井崎 康孝弁護士
南石 知哉弁護士 |
損害賠償請求
(特許法102条1項〜3項) |
第8回 |
平成22年7月22日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
辻 淳子弁護士
木村 広行弁護士
速見 禎祥弁護士 |
複数権利者
複数侵害者差止請求 |
第9回 |
平成22年8月27日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
冨宅 恵 弁護士
田上 洋平弁護士 |
発明者性職務発明 |
第10回 |
平成22年9月15日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
村林 隆一弁護士 |
審決取消訴訟 |
第11回 |
平成22年10月18日
午後6時から午後8時 |
会館2階
2階ホール |
増本 充香弁護士 |
実施契約 |
|