2010年5月19日 (水)

ジレンマ

今日は,最近抱えているジレンマについて書いてみたい。

 

私は,昨年から母校に設置されたロースクール(法科大学院)で非常勤講師として講座を受け持っている(私のような落ちこぼれ弁護士がロースクールで教鞭をとること自体,大問題だと思うのだが…。)。 

4月から7月までの4ヶ月間,木曜1限の講座を1人で受け持っているのだが,本業の片手間で,4ヶ月もの間毎週ロースクールで講義をするというのは正直なかなか厳しいものがある。

 

というのも,ロースクールで講義をするためには,当然その数倍もの時間を費やして準備をしなければならないからである。

しかも,私の学生時代とは違い,ロースクールの学生は総じて真面目なので,こちらもなかなか手抜きができない。

私などは,大学の講義にもほとんど出ず,友人のノートをコピーさせてもらうなどして,何とか単位だけは取るというろくでもない学生時代を送ったものだが,今どきのロースクールの学生は,試験に合格してから弁護士事務所に就職するにも,ロースクール時代の成績表の提出を求められることが多いことを知ってか,少しでもいい成績を取ろうと真面目に講義に出席して勉強するのが相場のようである。

 

しかし,いくらロースクールで真面目に勉強に取り組んでいても,残念ながらロースクールを修了した者全員が試験に合格できるわけではない。

むしろ,合格できない学生の方が多いのが現状である。 

こうした現状を踏まえると,ロースクールで講座を受け持つ立場の者としても,学生の全員を合格させることは諦めざるを得ないのかもしれない。

ただ,頭ではそのことを理解できるのだが,やはり,希望を持って真面目に勉強に取り組んでいる学生を前にすると,どうしても簡単に割り切ることができない。

 

昨日も,とある会合でロースクールとしての立ち位置をどう考えるのかが話題になった。

ロースクールとして,ターゲットを成績下位者に置き,あくまでも全員合格を目指して成績下位者の底上げに力を注ぐべきなのか,それとも,ターゲットを成績中間層に置き,ターゲットの全員を合格させることに力を注ぐべきなのかという,非常にシビアな話題である。

 

そこでは,多くの実務家教員から,全員合格という「夢」は捨て,ターゲットを成績中間層に置いて,合格率を引き上げることに力を注ぐべきだとの意見が次々と出された。

私も,本音の部分では多くの実務家教員と同じ意見を持っている。

ただ,私の学生時代の頃よりよっぽど真面目に勉強に取り組んでいる学生諸君の顔を思い浮かべると,なんともやりきれない気持ちになってしまった。

ロースクールで教鞭をとる限りは解決できないジレンマなので,そこは割り切らなければやっていけないのはわかっているのだが…。

 

そんないつまでたっても解決できそうにないジレンマを抱えつつ,今日もまた明日の講義の準備をすることにしよう。。。

新しいコメントの投稿

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。