2012年2月27日 (月)

同窓会

八十です。

 

またまたサッカーの話題です。

 

今年で、高校を卒業して25年経ちました。

私は、高校3年生の時、大阪府選抜チームに選出され、沖縄県で開催された国民体育大会(少年サッカー)に出場しました。

選抜チームのため、様々な高校から選抜された寄せ集めのチームでしたが、みんな非常に仲が良く、とても良い思い出です。

 

国民体育大会とは、各都道府県の代表チームが、競泳、水球、ボウリング、サッカー、陸上競技、柔道、剣道、フェンシング、レスリング、山岳、バレーボール、バスケットボール、軟式野球、高校野球等で競い合い、各種別ごとに参加得点および競技得点を与え、これらの合計で各都道府県の男女総合順位の1位に「天皇杯」女子の総合1位に「皇后杯」が贈呈されるという大会です。

 

今週の土曜日に、その当時の大阪府選抜チームの選手、監督、コーチ総勢20名弱が集まり、堺ナショナルトレーニングセンターで、サッカーをした後、みんなで食事をすることになっています。

 

八十です。

 

またまた、サッカーの話題です。

 

先週の日曜日、堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(通称:J-GREEN堺)において、安土カップという大会があり、大阪弁護士会サッカー部として参加しました。

 

安土カップという大会は、滋賀県にある安土クラブ(滋賀県社会人リーグ2部)の呼びかけで始まった大会なのですが、大阪弁護士会サッカー部も数年前から参加させてもらっているのです。

 

試合の結果は、・・・・でしたが、天気も良く、素晴らしいグラウンドコンディションのもと、思いっきりサッカーができ、最高の一日となりました!

 

大会の後は、懇親会を通じて、更に各チームの方々と交流を深めることができました。

来年も、また参加したい(できれば優勝したい)と思います。

 

2011年10月17日 (月)

全国法曹サッカー大会

八十です。

 

またまた、サッカーの話です。

 

来る11月19,20日、愛知県において、第24回全国法曹サッカー大会が開催されます。

以前にもブログで紹介させていただきましたが、全国法曹サッカー大会は、年1回開催され、サッカー好きの全国の法曹関係者が、楽しみにしている大会です。


今年で24回を数える伝統のある大会なのですが、過去23回の優勝回数は、
 ①東京10回、
 ②大阪9回(第1回の広島との同時優勝を含む)、
 ③京都2回、
 ③広島2回(第1回の大阪との同時優勝を含む)
 ⑤横浜1回
となります。

 

昨年は、大阪弁護士会サッカー部が見事9回目の優勝を勝ちとりました!


つまり、今年の大会は、優勝すれば二連覇だけでなく、優勝回数で東京に並ぶという非常に大事な大会なのです。

 

2011年8月12日 (金)

少年サッカー

八十です。

 

今回もサッカーの話です。

 

先日、幼稚園から小学校の子ども達向けのサッカー教室で、参加してくれた子ども達と一緒にサッカーをしてきました。

 

サッカーを始めたばかりの子ども達も多く、なかなか上手にはボールを扱えないのですが、休憩するのを忘れるほど(!)、一生懸命にボールを追いかけている姿は、何とも言えないくらいかわいらしく、微笑ましものでした。

 

思えば、私も幼稚園年長のときに、サッカーと出会い、それ以来、毎日のようにボールを蹴るうちに、サッカーがどんどん好きになって、サッカーにのめり込んでいったのでした。

 

サッカー教室に参加してくれた子ども達の中から一人でも多く、これを切っ掛けに、もっともっとサッカーが好きになって、この先もサッカーを続けてくれたら、と思います。

 

サッカー教室、楽しかったです。

 

2011年6月10日 (金)

手紙

八十です。

 

先日、手紙を貰いました。

 

その手紙は、日本サッカー協会が行っている「JFAこころのプロジェクト(通称、ユメセン)」で、私が「夢先生」として、訪問した小学校の5年生の生徒がくれたものでした。

 

「JFAこころのプロジェクト(通称、ユメセン)」とは、数年前から日本サッカー協会が子どもの心身の健全な育成に寄与することを目的に行っている活動で、新旧のプロサッカー選手をはじめ様々なプロスポーツ選手が「夢先生」として小学校の教壇に立ち、「夢を持つことの素晴らしさ」「その夢に向かって努力することの大切さ」などを自らの体験を通じて、子どもの伝えていくというものです。

 

具体的な内容は、小学校の正規の授業2コマ(90分間)を利用して行われ、時間配分は、前半35分は「ゲームの時間」、後半55分は「トークの時間」となります。