弁護士の放課後 ほな行こか~(^o^)丿 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155 ja 出張授業のための準備 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2541 <p><span>大阪弁護士会では<span>大阪府下の高校を対象に、無料で弁護士を派遣して出張授業を行っています。詳しくは下記URL。</span></span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span><a href="http://www.osakaben.or.jp/01-aboutus/committee/room/lowroom/02.php" target="_blank">http://www.osakaben.or.jp/01-aboutus/committee/room/lowroom/02.php</a></span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span>この出張授業ですが、平成29年度では300クラスを超える申し込みがありました。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span>私が高校生の時には、こんなことはなかったので、今の高校生はいいなぁなんて思ったりもします(この派遣事業は平成22年度から開始しております)。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p>しかし、人に教えるからには自らも準備をしなければなりません。</p> <p>準備をしない人はいませんし、自分が知っている分野であったとしても確認をして、備えます。</p> <p>&nbsp;</p> <p>ところが、法律の世界も日々新しくなっていきます。</p> <p>新しい考え方が導入されることもありますし、新しい社会問題が浮上することもあります。</p> <p>&nbsp;</p> <p>新しい社会問題に対応する場合、時間をかけて準備しますが、今後同じテーマでの申し込みが予想されて、たくさんの講師が必要になると想定される場合、準備を共有化、つまりは講義案としてまとめることになります。</p> <p>&nbsp;</p> <p>こうした講義案のまとめも大変な仕事だったりします。</p> <p>&nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2541#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Wed, 06 Nov 2019 03:09:07 +0000 043166 2541 at http://www.osakaben.or.jp/blog 中学生ジュニアロースクール http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2456 <p>夏です。</p> <p>最近は多少ましになってきておりますが、それでも連日30度を越える真夏日が続いております。</p> <p>&nbsp;</p> <p>夏といえば、生徒さんにとっては何より待ち遠しい夏休み。もう終盤にさしかかろうという時期でしょうか。</p> <p>&nbsp;</p> <p>生徒さんが自由な時間を使えるこの期間。</p> <p>大阪弁護士会では、夏休みの初め7月24日、25日に中学生向けジュニアロースクールを開催しました。</p> <p><a href="http://www.osakaben.or.jp/blog/imce?app=nomatter|imceload@imceInlineImceLoad#" title="テキストエリア へ送る"><img alt="img_3324.jpg" src="http://www.osakaben.or.jp/blog/sites/default/files/u4/img_3324.jpg" /></a></p> <p>&nbsp;</p> <p>2日間で行われるこのイベント。</p> <p>両日ともに9時30分から15時30分とまさに学校と同じぐらいの時間を使って、裁判所、弁護士事務所に行ったり、弁護士会で模擬交渉や模擬裁判をおこなったりと盛りだくさんの内容になっています。</p> <p><a href="http://www.osakaben.or.jp/blog/imce?app=nomatter|imceload@imceInlineImceLoad#" title="テキストエリア へ送る"><img alt="img_3382.jpg" src="http://www.osakaben.or.jp/blog/sites/default/files/u4/img_3382.jpg" /></a></p> <p>今年も大勢の生徒さんに参加していただきました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>私は1日目模擬交渉の調整役として手伝いをいたしました。</p> <p>模擬交渉は、生徒さんが弁護士となり、当事者の話を聞き、当事者の望む契約を実現することが目的になります。</p> <p>当然、AさんとBさんの二人がおり、生徒さんはそれぞれAさんの代理人、Bさんの代理人となって、それぞれの立場で交渉することになります。</p> <p>&nbsp;</p> <p>調整役はAさんの言っていること、Bさんの言っていることを整理して、交渉のサポートをしますが、あくまでもサポート。</p> <p>結論を示したりはしません。</p> <p>生徒さんが考えるのが何よりだからです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>このような機会はなかなかないからか、生徒さんからは、人の話を聞けてよかったなど感想がありました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>やはり生徒さんからの感想が一番はげみになります。</p> <p>&nbsp;</p> <p>来年以降も継続して行っていく予定です。</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2456#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Fri, 17 Aug 2018 03:17:11 +0000 043166 2456 at http://www.osakaben.or.jp/blog 「ほうりつのがっこう」今年も開催しました http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2435 <p>2018年3月28日(水)に小学生向け法教育イベント</p> <p>「ほうりつのがっこう2018」を開催しました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>今年も多数の生徒さんに参加していただきました。ありがとうございます。</p> <p>&nbsp;</p> <p><a href="http://www.osakaben.or.jp/blog/imce?app=nomatter|imceload@imceInlineImceLoad#" title="テキストエリア へ送る"><img alt="img_2733.jpg" src="http://www.osakaben.or.jp/blog/sites/default/files/u4/img_2733.jpg" /></a></p> <p>&nbsp;</p> <p>さて、「ほうりつのがっこう」は午前の部、午後の部と分かれています。</p> <p>午前の部では「裁判所見学」「弁護士事務所訪問」を行い</p> <p>午後の部では「模擬裁判」を見て、被告人が有罪か、無罪かを話し合いました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>今年の新しい試みは午後の部の「模擬裁判」を行ったことです。</p> <p>&nbsp;</p> <p><a href="http://www.osakaben.or.jp/blog/imce?app=nomatter|imceload@imceInlineImceLoad#" title="テキストエリア へ送る"><img alt="img_2752.jpg" src="http://www.osakaben.or.jp/blog/sites/default/files/u4/img_2752.jpg" /></a></p> <p>今までに中学生向けに模擬裁判を行ったことはありましたが、小学生を対象にした模擬裁判は初めてでした。</p> <p>&nbsp;</p> <p>そのため、「話し合いの時間は大丈夫だろうか。」「内容として分かりやすいだろうか」というような不安がありました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>ところが、実際に行ってみると、反応が思ったよりもよく、活発な意見交換が行われており、さらに、話し合いの結果の発表を聞くと、非常に良く考えられ、証拠も細かく見ていることが分かりました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>こちらが思っているよりもずっと生徒たちは積極的でした。</p> <p>&nbsp;</p> <p>アンケート結果も良好で、うれしかったのは</p> <p>「楽しかった」ことの理由として「みんなと話し合えたから」「考えることができた」というものが多かったことです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>これこそ、法教育として伝えることの一つではないかと思っています。</p> <p>「様々な角度からのいろんな意見があって、それを互いに尊重して、また考える。」</p> <p>&nbsp;</p> <p>もちろん、いろいろと改善しなければいけないことはあると思っていますが、個人的にはよいイベントになったと思います。</p> <p>&nbsp;</p> <p>来年も頑張って開催したいと思います。</p> <p>&nbsp;</p> <p>&nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2435#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Fri, 30 Mar 2018 04:31:08 +0000 043166 2435 at http://www.osakaben.or.jp/blog 小学生向け春休みイベント、準備中 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2413 <p>昨年度ご好評をいただいた小学生向けジュニアロースクール「ほうりつのがっこう」(下記URLに記事があります。)</p> <p><a href="http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2341">http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2341</a></p> <p>&nbsp;</p> <p>今年度も行うべく準備をしております。</p> <p>今年度の実施予定日は2018年(平成30年)3月28日。</p> <p>&nbsp;</p> <p>先の話だと思っていたのですが、もう4ヶ月をきっております。</p> <p>月日が過ぎていくのは早いものです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>イベントを行うためには準備が必要です。</p> <p>来年の事を言うと鬼が笑うなんて言いますが、今からの準備でぎりぎり間に合うかというようなところなので、鬼には笑わせておくことにします。</p> <p>&nbsp;</p> <p>今年度は刑事裁判を題材にしようということで、今、とりかかっているのがシナリオ作りです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>できるだけわかりやすい言葉で、時間の制限もあるので、争点は明確、かつ、絞って。</p> <p>意見を出し合って、少しでもいいものにしようと頑張っています。</p> <p>&nbsp;</p> <p>こうしたイベントの題材作りですが、「大変だなぁ」との印象をもたれるかもしれません。</p> <p>しかし、参加する弁護士はみんな楽しんでやってます。</p> <p>それもそのはずで、迎える側が楽しんでやらなくては参加する生徒に楽しんでもらえるはずがありません。</p> <p>&nbsp;</p> <p>昔、他の先生に言われたことがあります。</p> <p>「誰が一番楽しんでるかって言われたら、先生だよね。」</p> <p>&nbsp;</p> <p>&hellip;&hellip;返す言葉もありません。</p> <p>その通りです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>という感じで、鋭意作成中。</p> <p>イベントを楽しんでもらうための準備もまた楽しい。</p> <p>&nbsp;</p> <p>そんな私達が恐れるのは</p> <p>「参加者が少なかったら&hellip;&hellip;」</p> <p>&nbsp;</p> <p>今年も盛況であることを祈ります。</p> <p>&nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2413#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Wed, 29 Nov 2017 07:05:40 +0000 043166 2413 at http://www.osakaben.or.jp/blog 高校生模擬裁判選手権(関西大会) http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2388 <p>台風で一日順延となりましたが、今年もいよいよ甲子園の開幕ですね。</p> <p>今日から熱戦が繰りひろげられることでしょう。</p> <p>&nbsp;</p> <p>しかし、甲子園に負けない、いえ、それ以上の熱戦が8月5日(土)に大阪地方裁判所で繰り広げられていました。</p> <p>&nbsp;</p> <p>第11回目となる高校生模擬裁判選手権(関西大会)です。</p> <p>今年は応募校が多く、はじめて予選を行い、本選出場校は、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の2府4県から8校でした。</p> <p>&nbsp;</p> <p>この高校生模擬裁判選手権というのは架空の刑事事件を題材に実際の法廷で高校生が検察側と弁護側に分かれて、証人尋問、被告人質問を行い、その証言も証拠の一つとして、それぞれ有罪・無罪の主張を行います。</p> <p>&nbsp;</p> <p>架空の刑事事件とはいえ、日本弁護士連合会が作成しますので、本格的なものになっています。</p> <p>&nbsp;</p> <p>そして、審査はその立証内容や論理立てた説明ができているかなどが審査されます。</p> <p>&nbsp;</p> <p>高校生の法廷での様子を見ると、本当に準備してきたことが分かり、今日のために頑張ってきたことが分かります。</p> <p>しっかりとした尋問、論理の組み立ては、検察官、弁護士も顔負けの迫力です。</p> <p>&nbsp;</p> <p>熱戦の後、結果の発表です。</p> <p>今年の優勝校は同志社香里高校でした。</p> <p>まさに飛び上がっての喜び。昨年はおしくも準優勝でしたので、その喜びもひとしおのことだったのだと思います。</p> <p>&nbsp;</p> <p>本当は、結果よりもこの日のためにいろいろと考えてきた。みんなと議論した。頑張ってきた。こうしたことが貴重で重要なことですので、その場にいた高校生はいい経験をしてくれたのではないかと思います。</p> <p>&nbsp;</p> <p>今回、予選を突破し、初出場となった三国丘高校は惜しくも入賞には届きませんでしたが、最初から最後まで「楽しかった。」と言ってくれていたようです。</p> <p>&nbsp;</p> <p>来年はどんな熱戦が繰り広げられるのか。</p> <p>今から楽しみです。</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/155/entry/2388#comments あれこれ Tue, 08 Aug 2017 01:24:47 +0000 043166 2388 at http://www.osakaben.or.jp/blog