弁護士の放課後 ほな行こか~(^o^)丿 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180 ja ちいきほうかつでのごそうだん http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2439 <p>&nbsp;</p> <p>昨年12月20日以来のブログ当番です。</p> <p>大阪弁護士会高齢者障害者総合支援センター「ひまわり」では、地域包括支援センター等の相談員さんの相談に乗っています、と、12月20日のブログで書きました。</p> <p>私も、地域包括支援センターで、相談に受けたり、電話相談で相談員さんの相談を受けたりしています。</p> <p>地域包括支援センターからのご相談で、最近、立て続けに、親子で、自宅で生活しておられたが、双方とも高齢、病気などで、それまでできていた金銭の管理ができなくなった方のご相談に乗っています。もちろん、独居や高齢のご夫婦でも同様の問題が生じています。</p> <p>誰かがお手伝いしなければ、買い物もいけませんし、病院代も支払えません。たくさんやってくる郵便物もたまってきます。</p> <p>そして、そもそも通帳などが不明で、財産のありかがわからないことにもよく直面します。</p> <p>成年後見制度の利用や、財産管理契約の締結によって、弁護士が、財産や収支を管理したりご本人にとって適切な住まいを一緒に検討したりして、解決を図ることが多いです。</p> <p>地域で、困っておられる世帯の方がおられたら、地域包括支援センターに相談してください!</p> <p>&nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2439#comments 法律問題 Tue, 10 Apr 2018 06:50:24 +0000 026845 2439 at http://www.osakaben.or.jp/blog 地域包括支援センターでの相談 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2421 <p>年末です。今週忙しいです。ブログ当番です。</p> <p>私は、大阪弁護士会の高齢者・障害者総合支援センター(愛称「ひまわり」)に所属しています。</p> <p>ひまわりでは、様々な活動を行っていますが、その中の一つに、地域包括支援センターや障害者相談支援事業所の職員の方々への法律支援事業があります。</p> <p>現在、大阪府下16市町村及び大阪市内20区の地域包括支援センター及び大阪府下4市町村の障害者相談支援事業所と契約をしており、弁護士が事業所へ訪問して相談を行ったり、勉強会をしたり、また、電話やメールでの相談を行っています。</p> <p> ※地域包括支援センター</p> <p><a href="http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link2.pdf">http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link2.pdf</a></p> <p> ※障害者相談支援事業所</p> <p><a href="http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html" title="http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html">http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html</a></p> <p>&nbsp;</p> <p>地域包括支援センターの職員の方々が、高齢者や障害者の当事者から受ける相談の中には、法律的な問題を含むものもたくさんあり、いわば、高齢者や障害者の支援の最前線におられるのですが、職員の方々は、専門家ではありませんので、当事者の相談の中に、実は法律的問題がひそんでいるということに気付くこともたいへんですし、また、気付いたとしても弁護士に相談することを思いつかれるかどうかもわかりません。</p> <p>でも、日常的に弁護士が相談を乗っていることで、法律の問題かもしれない、と気付いて弁護士に相談されることも出てきます。</p> <p>また、法律的に解決する方法があることをお伝えするだけでも、その後の支援の道筋が見え、解決に向かうことがたくさんあります。</p> <p>そして、当事者の方が、実際に弁護士に相談、または、弁護士に解決を依頼すれば、法律的な問題の部分は解決することが多いです。</p> <p>また、職員の方々のアドバイス内容が、法的に問題がないかについてのアドバイスをすることもあります。</p> <p> これからも信頼関係を築きながら相談を続けていきたいと思います。</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2421#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Wed, 20 Dec 2017 08:10:54 +0000 026845 2421 at http://www.osakaben.or.jp/blog ひまわり法律相談が平日毎日になります! http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2395 <p> そろそろ8月も終わろうとしていますが、皆様、夏休みはいかがお過ごしでしたか?</p> <p>&nbsp;</p> <p> 私は、大阪弁護士会の高齢者・障害者総合支援センター(愛称「ひまわり」)に所属しています。</p> <p> 「ひまわり」では、平成29年10月から、法律相談を増設し、月・火・水・木・金と、平日毎日行うことにしました。</p> <p> 「ひまわり」では、平成10年に、高齢者や障害者を対象とした法律相談(電話相談、来館相談、出張相談)を始めましたが、非常に好評を頂いており、これまでも、当初週1回で始めた法律相談を、週2回、週3回と増設してきたのですが、「電話がなかなかつながらない」、「来館相談の予約がなかなか取れない」、とのお声を聞くことも多く、このたび、週5回に増設することになりました。</p> <p> 「ひまわり」の法律相談では、高齢者・障害者ご本人からの相談だけでなく、ご家族や支援者の方からのご相談も伺っています。また、高齢者・障害者のご相談でしたら、一般的な法律問題(借金や家族のことなど)もご相談にのっています。</p> <p> 3時間の電話相談の間、電話は鳴りっぱなしですが、電話が鳴らない時間もたまにあります。そのようなときは、相談者同士で、相談内容を議論したりしています。高齢者、障害者の方のご相談は、一般的なご相談も多いですが、権利擁護の観点からとくに専門的な知識が必要とされるご相談も多いですので、相談者同士の議論がとても役に立っています。</p> <p> 下記のように、来館相談の無料キャンペーンも行います。</p> <p> (なお、電話相談は、いつも無料です!)</p> <p> より相談しやすくなった「ひまわり」の法律相談をぜひご活用ください!</p> <p>                 記</p> <p><strong>・電話相談・来館相談実施日(平成29年10月2日から)</strong></p> <p><strong>月・火・水・木・金毎日 午後1時から午後4時まで(祝日の場合は実施しません)</strong></p> <p><strong>電話番号 06-6364-1251</strong></p> <p><strong>※相談日増設キャンペーンとして、平成29年10月2日(月)から同年10月6日(金)までの1週間は、</strong><strong>来館相談の相談料は無料</strong><strong>です。ただし予約が必要ですので、上記電話番号へお電話ください。</strong></p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/180/entry/2395#comments 大阪弁護士会、弁護士のこと Tue, 29 Aug 2017 02:32:17 +0000 026845 2395 at http://www.osakaben.or.jp/blog