弁護士の放課後 ほな行こか~(^o^)丿 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87 ja 外付けディスプレイ http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1440 <p> パソコン、スマートフォン、タブレットなどなど、現代人は何かと</p> <p> ディスプレイを眺める時間が長くなりがちですが、</p> <p> 皆様は眼精疲労対策を何かされているでしょうか。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 私自身、非常に目が疲れやすく、眼精疲労から肩こり、頭痛にまで</p> <p> 発展することがしばしばあります。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 自分の眼精疲労の原因を考えると、日常的に書面の起案等のために</p> <p> パソコンのディスプレイを眺めていることであろうと思い当たりました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> というのも、私の事務所での仕事用のパソコンはノートパソコンなので、</p> <p> やはりというか、ディスプレイは小さ目です。</p> <p> 書面を起案するのにノートPCの小さなディスプレイを見続けていると、</p> <p> 目が疲れてくるのを自覚します。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> この眼精疲労への対策方法が何かないかと考えました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 方法としては、大画面のパソコンに買い替えることを考えました。</p> <p> しかし、今使用しているノートPCに何の不具合もないので、もったいないとの</p> <p> 結論から、このPC買い替えの方法は断念。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 色々と調べて考えた結果が、「大画面のディスプレイを外付けする」</p> <p> 方法でした。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 購入したディスプレイは、次の写真の右のものです。</p> <p> &nbsp;</p> <p> <img alt="" src="/blog/sites/default/files/u87/xie_zhen_2_1.jpg" /></p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> なぜ縦置きなのかと思われる方もおられるでしょう。</p> <p> この縦置きのメリットは、写真にもあるように、A4のワードファイルを</p> <p> 編集する際、1ページ分が縦にそのまま表示される点です。</p> <p> これで、自分がどこで何を書いていたのかが把握しやすくなります。</p> <p> &nbsp;</p> <p> ちなみに、この縦置きの方法は、修習中にお世話になった裁判官</p> <p> の方から教えてもらいました。</p> <p> その方も、自分が判決を起案する際に、どこに何を記載したのかが</p> <p> 把握しやすいとおっしゃっていました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> この外付けディスプレイを設置した結果、多少なりとも眼精疲労は</p> <p> ましになったような気がします。</p> <p> それよりも、作業効率が上がったことが利点でした。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> ワードで書面を作成することが多い方、</p> <p> ぜひともディスプレイの縦置きを試してみてください。</p> <p> おすすめです。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1440#comments あれこれ Sun, 16 Dec 2012 15:00:00 +0000 045673 1440 at http://www.osakaben.or.jp/blog 事務所移転 http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1417 <p> 先月の9月15日、16日の2日間で、私の勤務する事務所は引っ越しを行いました。</p> <p> 事務所移転先の場所は、以前と変わらず心斎橋です。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 旧事務所にある荷物を梱包して、新事務所に運んでもらい、</p> <p> 新事務所にて荷物の整理を行う、簡略に言えばそれだけの作業です。</p> <p> 私自身、自宅の引っ越し作業を行ったことはありますので、</p> <p> 事務所移転の作業も自宅の引っ越しと同じようにスムーズに</p> <p> いくだろうと、簡単に考えていました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> しかし、実際に作業をしてみると、なかなか上手くいかないものですね。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 移転作業のうち、荷物の梱包作業は難しくありません。</p> <p> 事件記録の取り扱いに細心の注意を払いながら整理・梱包し、</p> <p> 書籍等も使用頻度の高いものとそうでないものとを整理して</p> <p> 分けて梱包すれば足ります。</p> <p> &nbsp;</p> <p> とはいえ、荷物の量が多く、また移転を行う前日まで日常業務が</p> <p> ありましたので、梱包作業に割く時間をあまり多く取れず、</p> <p> 書籍等をとりあえず梱包した箱が数多くできてしましました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 困難を極めたのが、移転先事務所での荷物の整理です。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 移転後も直ちに日常業務がありますので、荷物の整理ばかりに</p> <p> 時間を割くことはできません。</p> <p> また、とりあえず書籍等を梱包した箱は、開けてみなければ何が</p> <p> 入っているのかわからない状態。</p> <p> &nbsp;</p> <p> そんな状態が続きましたが、事務員さんに非常に手際よく</p> <p> 整理して頂いたので、移転から約1か月経った現在では、</p> <p> かなり荷物の整理はできました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 残るは、私の机の上。</p> <p> 未だに机の上にダンボールが4つも載っております。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 一刻も早くきれいな机で仕事できるよう、頑張ります。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1417#comments あれこれ Wed, 10 Oct 2012 11:30:00 +0000 045673 1417 at http://www.osakaben.or.jp/blog ひょっとして熱中症? http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1392 <p> 連日、30℃を超える日が続いておりますが、</p> <p> みなさまはいかがお過ごしでしょうか。</p> <p> ビールのおいしい季節になった、と思われる方も</p> <p> 多いのではないかと思います。</p> <p> (残念ながら私はお酒に弱く、ビールを飲めませんが)</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> さて、こう暑い日が続きますと、気を付けなければならないのが、</p> <p> 熱中症です。</p> <p> 新聞やテレビ等で、熱中症対策については報道されている</p> <p> ところではありますが、私自身、あまり気に留めておりませんでした。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> しかし、7月中旬のとある日、熱中症対策の重要性に気づかされました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> その日は、午前11時30分から大阪地裁で裁判期日がありましたので、</p> <p> 裁判所へ赴こうと地下鉄淀屋橋駅から歩いて移動しておりました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> かんかん照りで非常に暑く、裁判所についた頃には汗びっしょりの状態。</p> <p> この時から「ちょっと頭痛がするな」とは思いましたが、期日を終え、</p> <p> 日差しのきつい中、事務所へ戻ろうと淀屋橋駅へ移動。</p> <p> 事務所へ戻り、昼食を済ませたところまでは良かったのですが、</p> <p> その後、頭痛がきつくなる上、吐き気までするように。</p> <p> 午後の仕事も手につかない状態になり、その日はダウンしてしまいました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> このような経験は初めてでしたので、</p> <p> 後日、自分に起きた症状を調べておりましたところ、</p> <p> どうやら熱中症の症状と一致するようでした。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 私自身、体力には一応の自信がありましたので、</p> <p> どこかで体調管理を甘く見たのかもしれません。</p> <p> この日以降、こまめに水分補給をする等、</p> <p> 熱中症対策には気を付けるようになりました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 弁護士は体力勝負などと言われることもありますので、</p> <p> 自己管理には十分注意しようと思いました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> みなさまも、熱中症にはくれぐれもご注意を!</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1392#comments あれこれ Thu, 02 Aug 2012 01:00:00 +0000 045673 1392 at http://www.osakaben.or.jp/blog 世間って狭い! http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1341 <p> はじめまして!</p> <p> &nbsp;</p> <p> 本年度より、弁護士会ブロガーの一員として参加させていただくことになりました</p> <p> 宮原秀隆(みやはら ひでたか)と申します。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 実は私、ブログなるものの執筆をするのは人生で初めてです。</p> <p> 現在流行のFacebookとか、Twitter、mixiなど、いわゆるSNSの</p> <p> 類を全くやったことがありません。</p> <p> ですので、至らない部分が多々あろうかと思いますが、</p> <p> どうぞよろしくお願いいたします。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> さて、今回は、「世間って狭い!」と感じたお話をしたいと思います。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> まずは、1点目。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 本ブログは、「若手弁護士によるブログ」として大阪弁護士会の</p> <p> HP内に紹介されています。</p> <p> 大阪弁護士会には、平成24年5月1日現在で、3867名の</p> <p> 弁護士が登録されておりまして、私と同期の弁護士も相当数存在</p> <p> するわけです。</p> <p> &nbsp;</p> <p> しかし、・・・執筆前から本ブログを見ておりまして、びっくりしました。</p> <p> なんと、執筆者の先生の中に、ロースクール時代の同級生が</p> <p> 2名もいたのです!</p> <p> &nbsp;</p> <p> 奇遇といいますか、なんといいますか、お二人とも、今後とも</p> <p> よろしくお願いいたします!(お二人のお名前は追々)</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 次に、2点目。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 2、3週間ほど前のある日、裁判の期日があったので、法廷に赴きました。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 現在、裁判所では、司法修習生が裁判修習を行っている時期でして、</p> <p> 裁判を傍聴して実務を学んでいるところであります。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 私が担当する裁判にも修習生が傍聴しておりまして、</p> <p> 「そういえば、1年前は私もあの場所にいたんだなあ」などと</p> <p> 考えていたのですが、修習生の中にどうも見知った顔が・・・</p> <p> そうです、ロースクール時代の同級生が修習生として傍聴していたのです。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 今でも法廷では緊張するのですが、この時ばかりはいつも以上に</p> <p> 緊張しました。私自身、落ち着いた所作をするように心掛けてはいますが、</p> <p> おそらくがちがちであっただろう私を見て、かの同級生には、</p> <p> どのように思われたのやら。</p> <p> &nbsp;</p> <p> 「弁護士はあらゆる人に見られて評価されるものだ」</p> <p> ある先輩弁護士から言われた言葉ですが、この言葉をより実感した瞬間でした。</p> <p> &nbsp;</p> <p> &nbsp;</p> <p> 世間って、意外に狭いものなのかもと思う今日この頃です。</p> http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/87/entry/1341#comments あれこれ Mon, 28 May 2012 01:00:00 +0000 045673 1341 at http://www.osakaben.or.jp/blog