イベント情報

平成16年度 法の日週間記念行事

 10月1日は「法の日」です。これは昭和3年10月1日に陪審法が施行されたことによって、翌4年から10月1日を「司法記念日」と定めたことに由来します。昭和35年6月24日の閣議決定で、法を尊重し、法により基本的権利を擁護し、社会秩序を確立する精神を高めることを目的として定められたもので、本年で45回目を迎えます。

 大阪弁護士会では、この「法の日」にちなんで毎年無料相談会・市民講座などの行事を開催しています。

▼   無料法律相談

【期 間】 107()8()
【場 所】

大阪弁護士会分館
  午後1時〜3時(当日受付

なんば法律相談センター
 午前10時〜午後3時30分、午後5時30分〜8時
 (予約制:TEL06-6645-1273)

堺法律相談センター
 午前10時〜午後3時30分
  (予約制:TEL072-223-2903)

岸和田法律相談センター
 午前10時〜午後3時30分
  (予約制:TEL0724-33-9391)

【主 催】 大阪弁護士会
【後 援】 大阪府・大阪市

▼ 市民講座

実 施 日 会   場 テ ー マ
10月1日(金) 富田林市立中央公民館 法律は何のためにあるのか
10月13日(水) メイシアター(吹田市文化会館) 子どもの権利条約、子どもの人権について
10月14日(木) 交野市 星のまちあいあいセンター 離婚に伴う財産給付と子の監護
10月14日(木) 枚方市 ラポールひらかた 相続と税金
10月19日(火) 河内長野市ノバティホール
(ノバティながの南館3階)
クレジット、カードの落とし穴
10月21日(木) 岸和田市立公民館 夫婦の法律関係についての新しい考え方
10月21日(木) 豊中市立生活情報センター
 くらしかん
悪質商法から身を守る
10月22日(金) 高槻市役所 総合センター 近隣への迷惑と法律問題
10月25日(月) 堺市役所 中支所 日常生活における法律問題
10月28日(木) アイセル シュラ ホール
(藤井寺市立生涯学習センター)
最近の悪質商法と対策の具体的事例
(架空請求、オレオレ詐欺等)
10月29日(金) 貝塚市立山手地区公民館 笑顔の裏に落とし穴
 −サラ金・ローンで困らないために−

講演時間:原則 午後1時〜3時

河内長野市 午後1時〜2時
高槻市 午後1時30分〜3時
貝塚市 午後1時30分〜3時30分
富田林市 午後2時〜3時30分
枚方市、豊中市 午後2時〜4時

* 予約が必要な場合、各市民の方に限定されている場合があります。

* テーマ等変更になる場合がありますので予めご了承願います。

【主 催】 大阪弁護士会

【共 催】 貝塚市 交野市 河内長野市 岸和田市 堺市 吹田市 

       高槻市 豊中市 富田林市 枚方市 藤井寺市 

【問合先】 大阪弁護士会 秘書課(TEL 06-6364-0254)

戻る