イベント情報

2008年夏休みジュニアロースクール

(主催:大阪弁護士会)

 大阪弁護士会では、下記の要領で、大阪府下中学2年、3年生を対象に「夏休みジュニア・ロースクール」を実施いたします。

 社会は複雑多様化し、市民の方々も法的な問題にぶつかることが多くなってきました。また、ここ数年、司法制度が大きく変化し、特に、裁判員制度のスタートは来年5月21日に迫っています。あと10ヶ月程度で、一般市民が刑事裁判の審理・判決に参加するという時代がやってきます。

 これからの時代は、これまでとは比較にならないくらい、市民の方々が法律に関心を持ち、法律に関わっていくことが求められています。それゆえ、未来を担う若い世代に法律的なものの考え方を理解してもらう「法教育」がますます重要になっています。

しかしながら、中学や高校では、民主主義・基本的人権など憲法の基本的な考え方を学ぶことはあっても、「契約」に関する考え方など実社会の具体的な法律の仕組みを学ぶ機会は乏しい状況にあると思います。また、刑事裁判に関しても、中学や高校の段階で、罪刑法定主義や無罪推定の原則など、刑事裁判の基本的な考え方を学ぶことは重要ですが、裁判員制度の実施を間近に控えているにもかかわらず、残念ながら、そこまで追いついていないのが現状です。今、まさに「法教育」の充実が必要であると思料致します。

 大阪弁護士会では、これまで多くの弁護士が学校に出向いて、出張授業を実施してきました。今回は、 大阪弁護士会に中学生を招き、法廷傍聴や法律事務所見学を行うとともに、実際に中学生に模擬裁判の裁判員になってもらって、少し突っ込んだ形で法律に関する考え方を学んでもらう機会を作りました。法律の世界に少しでも興味のある中学生の多数の参加を期待しています。

 なお、参加費用は無料です。

  1. 開講スケジュール・場所等

    ■8月26日(火)  1日目 ■8月27日(水)  2日目
    (午前の部)   (午前の部)  
    9:30〜11:10 裁判傍聴(裁判所) 9:30〜10:50 裁判傍聴(裁判所)
    11:20〜12:00 裁判傍聴に関する質疑応答 11:00〜11:40 裁判傍聴に関する質疑応答
    12:00〜13:00 昼食    
    (午後の部)   (午後の部)  
    13:05〜15:30 模擬裁判実演 11:40〜13:00 各法律事務所見学・昼食
        13:30〜14:30 模擬裁判評議
        14:30〜15:00 評議結果発表、講評
        15:00〜15:30 閉講式

    ※午前の部の「裁判傍聴」は、1日目か2日目かのいずれかになります。それにより集合時間が異なりますので、受講決定通知の際にご案内いたします。

    集合場所:大阪市北区西天満1丁目12番5号   

    大阪弁護士会館【地図】

  2. 持ち物

    ○筆記用具、ノート、昼食

    ※昼食について
    2日目は、プログラム途中で昼食を購入する時間がありませんので、事前にご用意ください。

    1日目は、午前の部からの参加となりましたらご持参ください。なお、弁護士会館地下にも食堂はあります。

  3. 留意事項
    • 2日間とも参加できること。一部のプログラムのみの参加は不可。
    • 保護者は生徒1名につき1名参加可。参加される保護者は、模擬裁判においても評議に参加していただきます。教職員は見学のみ可。
    • 注意事項:裁判傍聴、法律事務所訪問という「現場」に接触するプログラムにおいては、私語厳禁、携帯電話はマナーモードに。
  4. 申し込み方法
    • 応募資格
      大阪府下の私立中学校、公立中学校の第2・3学年在籍の生徒
    • 募集人員
      30名
    • 申し込み方法
      平成20年8月8日(必着)までに、下記に添付の「参加申込書」に、お名前(中学生本人、及び保護者が参加する場合は保護者の方のお名前も記載)、学校名、学年、生年月日、郵便番号、住所、緊急連絡先電話番号、FAX番号(あれば)を書いて、下記宛先に郵便またはFAXで、お申込みください。

    なお、応募者多数のときは先着順と致します。受講決定の方には順次ご案内をお送りいたします。

    【参加申込書】(pdf書類)

    (宛先)
    〒530-0047 大阪市北区西天満1-12-5
     大阪弁護士会 委員会担当室
    「夏休みジュニアロースクール係」

    TEL:06-6364-1227 FAX:06-6364-0252

(法教育委員会担当 堀江)

TOP