イベント情報

「投資被害110番」の実施について

1. 110番の実施概要

  1. 実施日時

    平成22年2月10日(水)
    ※午前10時から午後4時


  2. 電話番号(3台)

    06―6364−0271

  3. 相談担当者
    当会消費者保護委員会委員及び有志会員

  4. 電話相談後の処理
    法律相談又は弁護士の紹介を希望される相談者には、当会総合法律相談センターを紹介いたします。

  5. 問い合わせ先
    大阪弁護士会委員会担当室
    消費者保護委員会担当事務局(前田)
    (TEL 06−6364−1227)

  6. 主催団体
    大 阪 弁 護 士 会

2. 実施の理由

 株式、債券、投資信託、商品先物取引などの投資に関わる消費者被害は後を絶ちません。

 特に昨今は極めて多種多様の金融商品が販売されています。その中には元本割れになる危険性や元本を割り込む程度がどれくらいかについて非常に理解しにくい商品もあります。日経平均株価の下落や円相場の上昇に応じて損失が発生・拡大するものはその代表であり、昨今の経済情勢のもと、消費者において多額の被害が発生しているものと見られます。

 また、多種多様の金融商品の登場が登場することに乗じて、投資勧誘の名の下に消費者から金銭を騙し取るという事件も後を絶ちません。とりわけ、高齢者が、いわゆる「未公開株商法」、「ロコ・ロンドン金取引商法」などにより深刻な被害を受ける例が多く発生しています。

 そこで、投資被害に遭われた消費者からの相談を広く受けるとともに、近時いかなる投資被害が消費者に生じているのかを把握するため、無料電話相談を実施致します。

以 上

TOP