大阪の中心と児童相談所
少しだけ私の法律事務所のお話をすることをお許しください。
私の法律事務所は北浜一丁目の交差点(大阪市中央区)にあり,私は,大阪の中心は北浜一丁目で,大阪のメインストリートは北浜一丁目を通る堺筋であると少しだけ感じています。こういう感覚を誇大妄想と言います。おそらく,大阪の中心は梅田駅周辺(いわゆる「キタ」)であり北浜ではない,大阪のメインストリートは御堂筋であり堺筋ではない,というのが現代における正しい認識ではないかと思われます。しかし,少なくとも昭和初期まではあながち誇大妄想ともいえなかったようです。
現代の北浜一丁目の交差点は南北に走る堺筋と東西に走る土佐堀通の交差点であり,難波橋(いわゆる「ライオン橋」)の南詰になっていますが,大正4年までは,難波橋は堺筋の1つ西の筋(難波橋筋)に架かっていました。そして,当時,大阪のメインストリートの地位は堺筋とこの難波橋筋が2分していました。大正4年,難波橋が難波橋筋から堺筋へ架け替えられます。架け替えの理由は,大阪市電天神橋西筋線(現在の地下鉄堺筋線)が北浜へ延線された際に,難波橋に市電を通すことに対する反対運動を地元住民が行ったためだそうです。その結果,堺筋と難波橋筋の明暗は大きく分かれました。難波橋を失った難波橋筋は一気に凋落する一方,堺筋は三越(現在のThe Kitahama)・白木屋(現在の第二野村ビルディング)・松阪屋(現在の高島屋東別館)などの百貨店が次々と竣工し,「大大阪時代」における大阪の唯一無二のメインストリートになったそうです。
ところが,その堺筋も,昭和12年に梅田・難波間を結ぶ大阪市電御堂筋線が竣工すると,次第に,メインストリートの地位を御堂筋に奪われていきました。鉄道網の中心である梅田(大阪駅)・難波を結ぶ御堂筋と梅田・難波から外れた堺筋を比べたときに,どちらがメインストリートにふさわしいかは,火を見るよりも明らかです。反対にいえば,堺筋も鉄道網の中心・大阪駅と繋がっていればメインストリートの地位を失うことはなかったかもしれません。実は,明治7年に大阪駅が開業する前は,北浜一丁目に近い堂島付近が大阪駅の候補地だったそうです。ところが,これまた住民の反対により(ただし,反対説もあります。住民の反対が原因とする説を採用するものとして手近なところでは谷川彰英監修『地図に秘められた『大阪』歴史の謎』127頁(実業之日本社,平成28年)),大阪駅は,現在の大阪市北区梅田三丁目,当時は大阪市外であった西成郡曽根崎村に設置されることになりました。北浜に近いところに大阪駅が設置されていれば,北浜も,北浜を通る堺筋も,その地位が変わっていたかもしれません。
こうしてみると,難波橋筋も堺筋も,そして北浜一丁目も,住民の反対運動によって大阪の中心・大阪のメインストリートの地位を失ったように思われます。今から見れば,住民の反対運動は経済的には不合理であったことは明白です。鉄道駅や鉄道路線によって周辺住民が利益を受けること(判例の言葉を借りれば,「存在によってある程度利益を受け」,「その利益とこれによって被る前記の被害との間に,後者の増大に必然的に前者の増大が伴うというような彼此相補の関係」(最判平成7年7月7日・民集49巻7号1870頁(ただし,この判決は彼此相補の関係が否定された事案。)の存在)は,明らかでしょう。しかし,利益がある施設か,それともただの迷惑施設かの判断は,後から見れば明白であっても,その時には難しいのかもしれません。現に大正時代には,鉄道駅や鉄道路線は信玄公旗掛松事件(大判大正8年3月3日民録25輯356頁)のような公害の原因にもなっており,迷惑施設としての側面がありました。
昨年,東京の中心である(少なくとも大阪の人間はそう思っている。)東京都港区・南青山において児童相談所設置に対する住民の反対運動が行われている旨の報道に接しました。大阪の中心かどうかはともかく,北浜一丁目からそれほど遠くない場所にあるタワーマンションでも,児童相談所設置に対する住民の反対運動がありました。
児童相談所によって周辺住民に経済的利益があるか,それともただの迷惑施設かの判断は,今は難しいと思います。だいたい,子どもの権利保護に尽力されている方からは,「児童相談所に経済的利益があるか」等と議論している時点でお叱りを受けそうです。ただ,児童相談所に経済的利益があるか否かの判断は後になってみなければわからない,ということは確かだと思います。そう考えると,経済的利益があるか否かだけで児童相談所設置に反対することはあまり合理的でないように思われます。
新しいコメントの投稿