2017年4月4日 (火)
第30回大阪私学生徒指導連盟と大阪弁護士会子どもの権利委員会との協議会
もう1ヶ月以上前のことになりますが、去る2月28日、「大阪私学生徒指導連盟と大阪弁護士会子どもの権利委員会との協議会」が開催されました。
大阪私学生徒指導連盟は、大阪府の私立の中学・高等学校の生徒指導に携わる先生方によって構成される、生徒指導に関する情報交換や研究に取り組んでおられる団体です。
私が所属する子どもの権利委員会(その中でも学校部会)では、大阪私学生徒指導連盟と年1回協議会を行っており、学校問題に関してそれぞれが行っている研究について発表し、意見交換を行っています。
その協議会が今回は記念すべき第30回ということで、例年と趣向を変え、この30年の歩みを振り返る講演と、生活指導上の事例に関するグループディスカッション・パネルディスカッションという形式で行われたのでした。
現在では、私学生徒指導連盟と子どもの権利委員会の関係は極めて良好で、教師と弁護士がざっくばらんに活発な意見交換をしているのですが、講演によると、協議会発足当初は、教師側と弁護士側の考え方の対立が鋭く、協議会のあとの懇親会は険悪な雰囲気で行われていたほどであったそうです。