2010年11月25日 (木)

裏千家講師

日本では,「道」を学ぶ方法がたくさんあります。

武道,剣道,茶道,華道,書道・・・

「道」を学ぶことは,精神修行にもなります。

 

気分転換にと,数年前から茶道をはじめました。

 

(お正月の初釜のときの写真です)

 

茶室に入ると釜から細く立つ湯気や墨の割れる音、 
柄杓から落ちる水の水滴ひとつひとつが洗練されているように 
感じられるのが不思議です。 
 
武家のたしなみとしても,町人のコミュニケーション手段としても親しまれてきた茶道。
昔の人が、悩み事や迷いごとがあると禅寺のお坊さんのところで 
一服いただいてはっとする気づきがあったというエピソードや、某政治家がこっそり政局の話を相談しに通っていたなーんてエピソードも,頷ける気がします。 
 
先日,講師の許状をいただきました。
茶名をいただくまでにはまだ時間がかかりますが,教えることはできるそうです。
 
 
みなさんも,一服,いかがですか?(^◇^)

新しいコメントの投稿

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。

最近のコメント

«  
  »
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif