大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

8yue_18ri_.jpg

 

本日の出演は、松井良太弁護士と春木由香弁護士のお二人です。

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

9月6日(土)、大阪弁護士会館にて、日弁連第57回人権擁護大会プレシンポジウム「広域避難者の安定した住宅保障はどうあるべきか」が開催されます。

 

東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故から3年半が経過しようとしているなか、今なお多くの避難者が避難生活を余儀なくされています。関西広域連合発表では、2014年7月4日現在3,694名の方が、関西広域連合内に避難されています。

 

しかし、現状は、仮設住宅入居の入居期限は、災害救助法に基づく1年ごとの延長決定がなされているに過ぎません。果たして、災害救助法の枠内での支援継続で、避難者の方々の今後の人生設計、生活設計がたてられるのか、もっと、長期間の延長あるいは、抜本的な新たな立法が必要ではないのか。

 

関西方面への避難者の方々、自治体関係者の方、被災者支援の先頭に立って活動されているNPO、弁護士によるシンポジウムを企画いたしました。このシンポジウムによって、避難者の方々が必要とする提言に結びつけることができないか、皆様と一緒になって考えてみたいと思います。

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

9月5日(金)、講演会「デートDVを考える~愛は全てを受け入れること?~」を開催します。

 

2013年のDV防止法改正により、婚姻関係になくとも生活の本拠を共にする交際相手からの暴力も同法の対象となりました。

 

近年、交際相手からの暴力(いわゆる「デートDV」)により、被害者やその親族が殺害されるといった痛ましい事件が報道されるなど、若年層におけるデートDVは身近で深刻な問題として注目されています。

 

そこで、「ストップ!デートDV」の著者である伊田広行氏をお招きし、デートDVの背景と実態ならびに、「愛の名のもとに束縛は許されるのか?」等といった具体的な例を交えてデートDVについてお話しいただき、皆様と一緒にデートDVについて考えたいと思います。

 

参加費は無料です。

多数の皆様方のご参加をお待ちしています。

 

 

日時: 2014年9月5日(金)午後6時~

平成24年10月に放送を開始しました、本会提供のラジオ番組
「弁護士の放課後 ほな行こか~」が、8月25日(月)午後7時放送分をもちまして、
100回目を迎えます。


そこで100回目は全編石田会長による特別バージョンをお届けします。

dscn1818.jpg

 

100回にちなんで、大阪弁護士会の弁護士100名から寄せられた声をもとに、会長の本音にグイグイ迫ります。

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

8yue_11ri_.jpg

本日の出演は、中村克宏弁護士と中川澄弁護士のお二人です。

この日の天気に負けない爽やかなスリーショットです。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif