Q 会社の同僚男性が上司から理不尽なことでしかられるなど「パワハラ」を受けています。私たちも会社ににらまれたくないので、声を上げるのも難しいです。こうした問題にどう対応したらよいのでしょうか。

 

 

A パワハラという言葉は、近年、職場でのいじめを示すものとして多用されるようになりましたが、法的な定義はまだありません。概念のあいまいさゆえに、上司が必要な指導をすることも難しくなったとも言われています。

 

しかし、今回のケースは典型的な理不尽ないじめであるとして、対策を考えてみましょう。

まず、同僚の方に「あれは指導ではなくパワハラで不当。周りはみんなそう思って心配していますよ」というメッセージだけでも送ってあげてください。自分が孤立しているのではないと分かれば、とても気持ちが楽になるはずです。

 

そして同僚の方は、とにかくいじめの証拠を残すことが大事です。上司から受け取ったメールの内容を自宅のパソコンに転送したり、理不尽な怒られ方をした時の罵声を録音するなどしてください。

出社がつらい場合は、決定的なダメージを受けてしまう前に精神科を受診して診断書をもらい、休職するのも選択肢の一つです。

 

また、経済的・精神的な余裕を確保することが重要です。社会保険や共済組合から傷病手当を受給したり、更には労災保険の申請をするようにしてください。

 

弁護士に早めに相談してくだされば、裁判や労働審判も視野に入れて対策を立てられます。大阪弁護士会館では労働法律相談(予約電話番号06・6364・1248)を実施しています。資力が一定以下の方は、無料で利用できます。

 

さて、根本的な問題はパワハラ上司の存在ですから、職場環境の改善を求めるためには労働組合への相談・加入をお勧めします。

職場内の労働組合だけでなく、個人でも加入できる地域ユニオンなどを探してみましょう。労働組合は使用者と団体交渉ができ、使用者が組合員に不利益な扱いをすれば、不当労働行為救済制度で保護されます。労働組合には、あなたも一緒にぜひ加入してください。

 

〈回答・大橋さゆり弁護士(大阪弁護士会所属)〉

             2013年5月18日 毎日新聞大阪版朝刊掲載

返信

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif