原因を明らかに

「悪意の無い間違いであった」と主張するなら、なぜそのような間違いが起こってしまったのか、をちゃんと説明していただきたいです。
例えば画像の取り違えが間違いだとするなら、画像の管理方法(名称の付け方であったり、フォルダ管理であったり)はどのようにしていただとか。
切り貼りについては、理研は小保方氏の説明を科学的でないとしているようです。
これが単に綺麗に見せるため(つまり科学的な意味は変わらない)ものだったとするなら、何を考え、どのような操作を行ったのか、実際にその場で再現してみて欲しいです。

余談ですが、自分の通う大学では、学生向けに「科学研究行動規範」と題する小冊子が配られています。
2013年12月付けで配布されているので、STAP問題以前に作製されたものです。
非常に短い冊子なのですが、巻末に研究上の不正行為の例が挙げられています。
「論文として発表した研究に関する実験ノート等の研究の記録を残さなかった」
「論文を作成する際、序論や先行研究は重要でないと考え、他者の論文からそのまま流用した」
小保方氏の研究ノートが画像の出所を追えないほどずさんだった、一般的な実験方法とはいえ、文章のほぼ全てをコピペした、というだけでも場所によっては研究不正に当たります。
小保方氏に悪意が無かったとしても、学生向け小冊子に載るほど典型的な行為をしてしまっているということで、小保方氏には研究者としての適正が大きく欠落しているといえると思います。
もう十分に反省されていることと思いますが、さらなる猛省を願いたいです。

返信

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。

最近のコメント

«  
  »
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif