嘘というか創作というか

なんらかの事実があってそれに基づいて会見などおこなっているのに,後から後から指摘されるたびに違うことを話している.
これで何を信頼しろといっているのか.
政治家が不正な献金を受け取った時にやっている言い訳と何ら変わりない印象.
そんな政治家達はどのように責任を取ったか,振り返って見てはいかがでしょうか.
多分話している時は,その時点ではオボカタさんの中では真実なのだろう.
しかし,嘘を隠すために重ねた嘘が,ストレスで真実だと思いこみ,論文を書いてはつじつまが合わないところを指摘すると,いつの間にかストレスでやっていた実験の内容など全て忘れ去って自分の優秀さだけを主張するようになった大学院生を何人も見てきた.

そして論文を書けない大学の教授達が,書き方を指導出来なかった結果,大学院生らはコピペを正当だと思いこむ.
それが今のアカデミックな領域の実態だ.

不適切な手段で作った業績をちらつかせて,真面目に努力している人間を蹴落として下から突き上げられるのを防ぐ.
そのために学生を育てないことが正当化されるのも珍しくない.

オボカタさんは氷山の一角だ.
同質の問題はまだまだ存在し,若者に不適切な手法で論文を作成させて,その業績を吸い上げる上役もぞろぞろいる.
下からの業績を吸い上げないと,数年間自分で1本も論文を書けない教授などもごろごろいる.
しかし,切られるのは下の人間だけ.

この際,オボカタさんに指導した人間も,肩書きを一旦外したらどうだろう.
ここ数年の業績だけ見て,その能力が保証される人間だけ,再度肩書きを与えれば良い.

理研全てが悪いとは思わない.
ただ,いつの間にか全て理研になっていた.
昔は理研でなかった施設が,仕分けやら独法化やらを経て合併された結果だ.
理研を名乗るに値しない施設も,今一度その看板を外してはどうだろう.

STAPなどなくてもかまわない.
あってもいいが,なくても自分は困らない.
だから証明などしなくても良い.
してもよいけど,もうそんなものにかかわる時期は終わったと思う.
仮にあることが証明されても,どうせ自分の生きているあいだの実用化はほとんどないだろうし,それまでにiPSなどの技術がいろいろな欠点を克服しているだろう.
あることが証明されても,実質役に立つものではなくなったと思う.
なくてもいいもののために,名誉だなんだと世間を騒がせて,本当に重要なニュースが消えることの方が問題だ.

つまりそういうことだ.

返信

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif