2010年4月6日 (火)

注文した?してない?

かつて私が家電会社の営業職員だった頃の話です。
私が担当していたある雑貨店から、テレビの注文を受けました。
販売店への納品の場合、通常、エンドユーザーへの設置は店側で行うのですが、この時は販売店の社長(営業の現場では、個人経営であっても社長と呼びます)から、販売先が大事な客なので設置までやって欲しいと頼まれました。
しかし、こちらで設置すると、サービス部門の社員が出張することになるので、料金が発生しますよと説明したのですが、構わないからやってくれとの注文でした。
ところが後日、料金の請求書が送られた段階になって、社長から、テレビを設置するだけで金を取るのかと理不尽なクレームが来ました。だから説明したでしょうと言っても知らんと言い出して、目の前で請求書を破り捨てる始末でした。

弁護士としては、そういう場合は注文のFAX1枚でも取っておけば、とアドバイスするところですが、現場では、特に日常継続的に取引のある相手方の場合は、口頭でのやり取りが慣習化していることも多いですよね。上記もそういった場面でした。
しかし、仮に話がこじれて訴訟にでもなれば、やはり書証があるのとないのでは大きな違いになりますし、訴訟までいかないにしても、書面が1枚あれば、言った言わないが明確になり、未然に紛争を防止できることも多いと思います。
継続的な取引先であっても、「うちはこれが無いと処理できないんですよ」などと言って、文字通りFAX1枚でもいいので、注文書や納品書などは常にもらっておきたいものですね。

返信

このフィールドの内容は非公開にされ、公表されることはありません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd> <span> <p> <br> <img> <iframe> <object>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

書式オプションに関するより詳しい情報...

CAPTCHA
自動入力による荒らしやスパムを防止するための質問です。
イメージ CAPTCHA
画像に表示されている文字を入力して下さい。

コメントは事務局による承認の後に掲載されます。

最近のコメント

«  
  »
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif