大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

dsc_0076.jpg

3月最後の出演は、森脇伸也弁護士と、野尻奈緒弁護士です。

2014年3月28日 (金)

4月15日は、良い遺言の日!

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

大阪弁護士会では毎年4月15日を「良い遺言(いごん)の日」11月15日を「いい遺言(いごん)の日」として記念行事を行っています。今年も「良い遺言(いごん)の日」の記念イベントと無料法律相談会を行います。

 

当日は弁護士による劇団(ななころび)のコメディと、遺言・相続についての講演を行います。その後、遺言・相続に関する無料法律相談会も開催いたします。ぜひ、お誘いあわせの上ご参加ください。

 

日時 平成26年4月15日(火)午後1時~午後4時

開場・受付開始:午後12時30分~ (先着150名様)

 

2014年3月26日 (水)

ももクロのどこがいいの?

ももクロが国立競技場でのライブを果たした。

ももクロについて知らない人から,「ももクロのどこがいいの?」と聞かれることが多いが,僕はおおむね「そのストーリー性である」と答えることにしている。

しかし,それだけでは回答として不親切きわまりなかったと反省している。

 

ももクロのストーリーとは何か。

それは,成長の物語である。そのときどきに設定される高い壁を5人の少女が一生懸命に乗り越えていくお話である。

これだけだと陳腐に思われるかもしれないが,彼女たちの素直さ,一生懸命さをみていると,こちらまで一緒になって熱くなり,達成したときには涙を流すことになる。

 

しかし,紅白出場を果たし,国立でのライブを果たしたももクロに次の目標はできるのか。

モノノフたち自身,国立でのライブ後はしばらくその余韻から立ち直れなかったのだ。

 

国立ライブ2日目の最後の挨拶。

リーダーの百田夏菜子は,「もう大人は自分たちの前に壁を作ってはくれない」と言った。

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

4月12日(土)13時から、シンポジウム『知る権利が危ない!PartⅣ-秘密保護法で報道はどうなる!?-』を開催します。

 

秘密保護法は多くの人々が反対し、慎重な審議を求める声があがる中、昨年12月6日に強行採決され、秘密保護法は成立しました。

 

報道によると今年 12 月にも施行されると言われています。シンポジウムでは、秘密保護法が施行されれば報道がどうなってしまうのか、知る権利がいかに侵害されてしまうのか、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏とともに考えていきます。

 

日時 平成26年4月12日(土)13時~16時30分

場所 大阪弁護士会館

 

 

詳しくは大阪弁護士会HPをご覧ください。

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時から放送の、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

今夜の出演は、

dsc_0049.jpg

 

上田雄一弁護士と鈴木由佳子弁護士です。

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif