ハリーポッター
なんと,7月31日はハリーポッターの誕生日らしいです。
ハリーポッターと言えば,つい先日USJに新エリアとしてオープンして話題になっていますね。夏休みの人混みに揉まれる勇気もなく,まだ行けてないものの,気になって調べてみました。
すると,追加で特別のチケットを購入すると入場が保障されたり,待ち時間が短縮できるチケットも売られているみたいです。
賛否両論はありそうですが,商売としてはなかなか上手いアイデアなんだろうなぁと感心しました。
ちなみにUSJの社長が弁護士なのは有名なのでしょうか。
いつか機会があれば,弁護士業についても面白いアイデアを聞いてみたいところです。
とりあえず,購入したまま1回しか行けていない年間パスの元を取る?ために,夏休み明けにでも行ってきたいと思います。
法科大学院 VS 予備試験
最近は法科大学院に進学する方が相当減っているようですね。
学費などの金銭的なことが影響しているのかもしれませんが,私としては断然法科大学院に進学して欲しいと思っています。
私は,工学部出身でしたので,司法試験予備校に通って法律を学び始めました。
司法試験予備校の授業はとても分かりやすく,初学者の私にとっては大変身になるものでした。
司法試験予備校のことを悪く言う方もおられますが,司法試験予備校の利用の方法さえ間違わなければ,今でも有用なツールだと考えています。
しかし,勉強が進むにつれ,司法試験予備校の勉強だけで個々の論点をより深く掘り下げることが難しいのではないか,論証集の言いたいことは分かるけれどもより論理的に論証するのであれば司法試験予備校の勉強だけでは不十分なのではないかと感じ始めていました。
ちょうどその頃,法科大学院ができたため,私は法科大学院に入学しました。
私が感じた法科大学院の良さを3つ挙げさせて頂きます。
MBSラジオ「弁護士の放課後 ほないこか(^o^)丿0728」 今夜放送
8/21、大阪弁護士会館で文楽!
大阪弁護士会広報室の小島です。
2014年8月21日(木)、「文楽、始めよう!! IN大阪弁護士会館 ~文楽三業の役割解説とミニ公演~大阪弁護士会館に文楽がやってくる!」が開催されます。
ご応募期限、間近です!文楽にご興味のある方、是非、ご応募をご検討ください。
日時:2014年8月21日(木)
第1回公演 12時~13時30分
第2回公演 14時30分~16時
場所:大阪弁護士会館2階ホール
※鑑賞料は無料です。
詳しくは大阪弁護士会HPをご覧ください。
http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0821.php