最近,電車の中などで外国からの観光客と思われる方々を見かけることが多くなりました。それもそのはず,日本政府観光局の公表している統計によると,2011年の訪日外客数は累計で6,218,752人であったのに対し,2014年は13,413,600人であり,この3年で2倍以上に増えているそうです。

 

 そのことと関係があるかは不明ですが,私も弁護士として,帰化申請や在留資格に関する相談のほか,外国籍の方の一般的な法律相談を受けることがよくあります。

 

 外国に住むということは,ただでさえ言葉や生活習慣の違いに適応するのが大変だと思われますが,何かトラブルが起こったときに,どこに相談したらよいかがまず分からない,という問題も大きいのではないかと思います。

 

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

第14回大阪弁護士会人権賞の選考の結果、「特定非営利活動法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西」が受賞団体に決定しました。

 

dsc_0049.jpg

(授賞式の様子:大阪弁護士会館)

 

 

NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西のホームページはこちら。

http://smf-kansai.main.jp/

 

【受賞理由】

2015年1月30日 (金)

映画の話

僕は年に3~4回しか映画館で映画を
見ることはないのですが,去年見た中で印象に
残っているのが,

 

 『ネクストゴール!世界最弱のサッカー代表チーム
  0対31からの挑戦』

 

というのと,

 

 『リトルフォレスト』

 

という2つです。

『ネクスト・・・』は,アメリカ領サモアのサッカー代表
チームを取り上げたドキュメンタリー映画で,
サッカー好きなら絶対見るべき映画です!

『リトルフォレスト』は,ちょっと説明するのは難しいの
ですが,穏やかな田舎の暮らしを描いた,いい映画でした。

 

で,その『リトルフォレスト』の続編(もともと2部作)が
2月14日に公開されるので,とても楽しみにしています。

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

2月18日、ランチタイムコンサート 「ホッと一息♪ 幸せコンサート」を開催します。

 

1月のコンサートの様子はこちら。

dsc_0022_0.jpg

 

参加料は無料です。

是非、大阪弁護士会館へお立ち寄りください。

 

2015年1月27日 (火)

新人弁護士

今年が始まって、既に1ヶ月が経とうとしています。

 

年明けから、今年も、新人の弁護士さんが、活動を開始します。

 

私もまだまだ若手(のつもり)ですが、新人さんを見かける度、あの頃の気持ちを忘れずに頑張ろうと思います。

 

また、同期や後輩の弁護士が年明けから、独立してご自身の事務所を立ち上げられてもいます。お一人は、ロースクール時代の同期なのですが、偶然も、弊事務所と同じビルで開業されました。これもまた縁ですので、その方とも今後更に仲良くお付き合いさせていただきたいです。

 

私ももはや弁護士6年目です。

 

今年も更なる飛躍の年にしたいと思います。

最近のコメント

«  
  »
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif