大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

本日の放送は、レギュラー出演者の山口心平弁護士と、大阪弁護士会 国際委員会より藤本一郎弁護士をお迎えしてお送りします。

dsc_0025_1.jpg

『法律のほ~』のコーナーでは、藤本弁護士より『弁護士が携わる国際的法律業務と弁護士会が行っている国際化戦略の意図』についてお話しいただきます。

平成28年1月16日(土)に、映画『みんなの学校』上映会&トークセッションを行いました。

 

総来場者数はなんと286名で、来場者の半数以上が、教職員関係の方々でした。

zi_domo_0.jpg

 

映画『みんなの学校』は、大阪市住吉区の大阪市立大空小学校における、教師や地域が一体となって、不登校ゼロを目指して取り組む姿を映したドキュメンタリー映画です。

大空小学校は、特別支援学級を作らず、様々な生徒が共に一つのクラスで学習しています。

授業中に教室を歩き回る子、学校からすぐに抜け出そうとする子、いつも朝寝坊をする子、友達に暴力をふるってしまう子…

2016年1月14日 (木)

今年の目標

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

今年は、私の事務所にも新人弁護士さんが入ることになりました。

そこで、事務所がクライアントにできることについて、質も量も大きく向上していかねばと思っております。

 

と、少し、やる気になっておりますので、今年の目標について考えてみました。

 

〇運動をする、ダイエットをする

〇健康に生きていく

〇自分に関わる人みんなを幸せにする

〇昨年以上に事務所もクライアントも満足してもらえる仕事をする

〇事務所をもっと質的量的に深化させる

〇昨年以上に自分が専門とする分野を深化させ、様々な挑戦をする

〇メディア関係に関する大学講義を行う、執筆を行う

〇今年は「リーガルハイ」以外のテレビ番組の法律監修にも関わる

〇昨年までと違う公益活動にチャレンジする

〇昨年はなかなか持てなかった自分の時間を持つ

〇趣味を持つ

2016年1月12日 (火)

キャリーバッグ

裁判の書類は大部になりがちです。

私が以前,キャリーバッグを使って裁判所に行くようになった頃は奇妙な奴と見られましたが,今ではそういう弁護士は珍しくありませんし,弁護士に限らず,多くの人が,空港やターミナル駅に限らず,街中でも使っています。

それで人に怪我を負わせ裁判で賠償が命じられた事故の判決の話をします(東京地方裁判所平成27年4月24日判決)。

 

事故は,京王井の頭線の吉祥寺駅で,日曜日の午後2時頃に起きました。

被害者(原告)は当時88才の眼鏡の修理のため駅ビル内のデパートに向かっていた男性,加害者(被告)は出張帰りの男性で,約10キログラムのキャリーバッグを,把手を30㎝ほど引き出して右手で曳いていました。

被害者男性は駅構内通路の右端を歩いており,壁に沿って右に曲がろうとしたところ,すれ違った加害者の曳いていたキャリーバッグが左の足首付近に当たって転倒しました。

被害男性は,腕と肋骨を骨折するなどの怪我をし,数日入院をしました。

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

本日の放送は、レギュラー出演者の舞弓和宏弁護士と、大阪弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター運営委員会よ近藤厚志弁護士をお迎えしてお送りします。