今年1月11日のブログで「書籍が出版されます」と宣伝しましたが、この3月、無事に出版されました。

執筆・編集期間約2年。

 

タイトルは、

「事例と対話で学ぶ『いじめ』の法的対応」(エイデル研究所 発行)です。

子どもの権利委員会の中でも、いじめ調査の第三者委員会やいじめの対応に興味のある弁護士が有志として「いじめ問題研究会」を作って集まり、執筆したものです。

 

せっかくですので、内容をご紹介させて頂きます。

 

本書は、平成25年6月に成立した「いじめ防止対策推進法」と、

同法に基づく「いじめ」へのあるべき対応を、法的に解説するものです。

 

1つめの特徴は「逐条解説ではない」です。

重要と思われる条文を取り上げ、基本的な解説を行っています。

2017年3月21日 (火)

司法修習生

2月末から、当事務所に司法修習生が来ています。

 

司法修習生とは、

 弁護士や検察官、裁判官になる前の段階で

 実務の知識や技術を学んでいる立場

と言えるでしょう。

 

実務家に付いて実際の実務を経験します。

弁護修習では、文字どおり弁護士に付いて歩きます。

 

司法修習生は、司法試験に合格していますが、

この後、約8ヶ月後に行われる

 司法修習生考試(いわゆる「二回試験」)

に合格して、

晴れて、実務家になる資格を得ます。

 

私自身、今年初めて司法修習生を受け持つ担当となりました。

まだまだ勝手が分からないところもあります。

また、かつて自分も同じ修習生という立場にあったはずですが、

 大阪修習ではなかったこと、

 当時とはスケジュールも変わっていること、

などもあり、戸惑うこともあります。

私が所属する子どもの権利委員会の中の

いじめ問題研究会が執筆者となって

書籍が出版される予定です。

 

タイトルは

「事例と対話で学ぶ『いじめ』の法的対応」

   (株式会社エイデル研究所 刊)

といいます。

 

私は、執筆とともに、事務局としても

関わらせて頂きました。

 

内容は、

平成25年に成立した「いじめ防止対策推進法」の基礎知識の説明から始まり、

保護者側から相談を受けた弁護士、学校側から相談を受けた弁護士、そして、子どもの権利の立場から総括する教授という3名による対話形式による具体的事例の対応に関する解説、

さらに

「いじめ防止対策推進法」の3年後の見直しに対する提言

というものになっています。

 

逐条的な解説ではありませんが、

経験豊富なベテラン委員から新進気鋭の若手委員までが一丸となって議論し、

2016年10月12日 (水)

再び趣味の世界

最近、当ブログも筆者の方が増えております。

油断して1度担当をスキップすると、

次に書くのはずいぶん久しぶりな気もします。

さて、今回は(今回も)

まったく弁護士の業務には関係のないお話です。

 

先日の連休中、あべのハルカス美術館で開催中の

「大妖怪展」に行ってきました。

 

この美術館に出向いたのは、

夏休み期間中に「スターウォーズ展」を

見に行って、2回目になります。

(実は「スターウォーズ展」には2回行ったので、

 正確に言うと3回目)

 

小さいころから「ゲゲゲの鬼太郎」が好きで、

水木しげる先生の妖怪の本をよく読んでいました。

長じて今も、京極夏彦先生の小説をはじめ、

妖怪・民俗関連の書籍をよく読みます。

 

今ではけっこう前かもしれませんが、

NHKの連続テレビ小説でも題材になっていましたね。

2016年3月11日 (金)

弁護士の仕事

今年の当事務所の年賀状にも書いたのですが、

最近、「人に教える」仕事が増えてきました。

具体的には、研修や出張授業での講師です。

 

ここ最近で言いますと、

保険事故や成年後見、学校問題といった内容で、

お話をさせて頂いております。

 

弁護士は、話すことも仕事のうちとはいえ、

普段の仕事とは、やはり大きく違っています。

 

もちろん、普段の仕事の際から、

相手の方に分かりやすく話す必要があるのですが、

講師の場合、聴講されている方の様子が分かりますから、

今の自分の話は、伝わっているだろうか?

と不安を持ちながら、進めることになります。

(寝ている人もよく分かる訳で・・・)

 

中学生や高校生を対象にした出張授業の講師を務めることもあり、

改めて、教師という仕事の大変さを感じることがありました。

 

最近のコメント

«  
  »
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif