2012年8月29日 (水)

事実を表現するということ

つい先日、シリアで日本人女性記者が銃撃に倒れ、命を落とされました。

内戦の最前線で、戦渦とそこに生きる人々を最後までとらえようとした彼女のカメラ。

命が果てる直前に写された映像が流れた日、私は、仕事帰りで買い物袋を手に提げたまま、テレビの前でしばし立ちすくんでしまいました。

 

私たちの仕事は、日々、いくつもの事実と向き合います。

ひとつひとつの法的紛争の中で、事実がどうあったのかを常に見つけようと、当事者の方の話を聞き、現地に足を運び、資料や証拠に当たります。

しかし多くの場合、私たちは、当事者の方が体験されたその時よりも、タイムラグをもってその事実に接します。

そこに、弁護士が紛争解決をしていく上での、ひとつの難しさがあるのではないでしょうか。

 

カメラに残ったシリアの「その時」を見て、事実を表現する映像の力を改めて感じました。

そして、激しく厳しい事実をまさに伝えんとする記者の生き様に、頭が下がりました。

 

 

2012年8月22日 (水)

塩麹

 

昨年位から、よくテレビや雑誌等で取り上げられ、レシピ本も数多く出版されている「塩麹」ですが、皆様は塩麹、活用されていますか?

 

 

私は、結婚して自分で料理を作るようになって以来、日々、平日の夕食作りには頭を悩ませていますが(やはり平日は、いかに手早く簡単に作れるか、が最重要です)、塩麹と出会ってからは、塩麹を使ったメニューも増えました。

 

魚・お肉に使う場合は、前の晩から漬けておいて焼くだけで、驚くほど旨みが深まり、みそ漬けともまた違う、美味しさになります(魚やお肉の塩麹漬けは、帰宅後、焼くだけでメイン料理が完成なので、本当に助かります!)。

 

お野菜の場合は、お漬物や、そのまま付けて食べてもいいですが、炒めものや和えものに塩麹をプラスするのも美味しいです。

 

和食だけでなく、イタリアンにも活用可能です。

 

 

日本は絶望的な状況下にある。

円高,年金,少子化,天災。

いいところなんか一つもない。

絶望的である。

そう思っていた。

 

しかし,一つだけ,希望を見つけた。

ももいろクローバーZ(以下,「ももクロ」という)である。

 

ももクロとは何か。

 

説明しよう。

ももいろクローバーZとは,百田夏菜子,玉井詩織,佐々木彩夏,有安杏果,高城れにの5人による週末ヒロインである。

 

誤解を生まないように説明しておかなければならない。

僕は最近できたももクロのファンクラブに入会するほどのももクロの大ファンではあるが,決してアイドルオタクではない。

AKBにもモー娘。にもアイドリング!!!にも一切興味がない。

ももクロが好きなだけなのだ。

 

ももクロの良さ。

2012年8月7日 (火)

体力勝負!!

連日猛暑が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は、なんとかこの猛暑に耐えております。

 

ところで、弁護士の仕事について、デスクワークが中心と思っていらっしゃる方も多いかと思います。

 

しかし、実は、弁護士は、一に体力、二に体力、三四がなくて五に体力、と言ってもいいくらい、体力勝負なのです!

(知力はないんかい!と突っ込まれそうですが・・・)

 

夏は特に暑さで体力がかなり消耗しますので、夏バテでダウンしないようにしなければなりません。

 

ということで、私は、先週末にチキンカツのメガ盛りを、キンキンに冷えたビールとともに食して参りました。

うまかったっす!!

 

これで今週も夏バテせずに、依頼者のために頑張りたいと思います!!

 

2012年8月2日 (木)

ひょっとして熱中症?

連日、30℃を超える日が続いておりますが、

みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

ビールのおいしい季節になった、と思われる方も

多いのではないかと思います。

(残念ながら私はお酒に弱く、ビールを飲めませんが)

 

 

さて、こう暑い日が続きますと、気を付けなければならないのが、

熱中症です。

新聞やテレビ等で、熱中症対策については報道されている

ところではありますが、私自身、あまり気に留めておりませんでした。

 

 

しかし、7月中旬のとある日、熱中症対策の重要性に気づかされました。

 

 

その日は、午前11時30分から大阪地裁で裁判期日がありましたので、

裁判所へ赴こうと地下鉄淀屋橋駅から歩いて移動しておりました。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif