振り返る機会
先日、今月から修習に入る方と会って話をする機会がありました。
せっかく会って話をするのですから、少しでも意味のある時間にしたいと思いましたが、僕のような駆け出しが何を話せるか考えました。
実務に入る前と後とで違っていたこと、自分が扱ってきた事案や成功談・失敗談、現状、これからの展望。
後輩に話す内容を考えることは、自分のこれまでの歩みや今の立ち位置を振り返る、いい機会になるものです。
結局は身の丈どおりの話しかできませんでしたが、同期や先輩に話してもしたり顔で軽く受け流されてしまいそうな失敗談や苦労話でさえ、幸いなことにこれから実務を見られる方にとってはどれも新鮮に映ったようです。
弁護士には守秘義務がありますので、自分が扱っている事件の内容や結果について誰かに不用意に話すことはできません。
それも手伝ってか、自分が扱った事件について改めて振り返る機会は意外と少ないように思います。
スマホと風景
数か月前に,スマホを買いました。
それ以来,いろんなアプリを入れ,
手帳やら,新聞やら,ウェブやら,PDFやら,何やら,
小さい画面を見て触って,
とにかくよく使ってきました。
そうして,少し熱が冷めてきたある日,
出張先に向かう快速電車の窓から,
何気なく外の風景に目をやりました。
何と,真っ青な海が,太陽の光を浴びて,
キラキラと瞬いているではありませんか。
しばらくの間,その風景に見とれてしまいました。
我に返って,
スマホと引き換えにステキな風景をだいぶ見逃してきた
かもしれないことに気づきました。
サッカー大会
以前にブログに書かれている方もおられましたが・・・
去る11月19日(土)~20日(日),愛知県一宮市にて
「全国法曹サッカー大会」が開催されました!!
これは,全国の法曹=法律関係の仕事に就く者が
集い,ただただサッカーをするという,文字どおりの大会で
あります。
北は北海道から南は九州まで,全国から総勢300名もの
法曹が集まりました。
都道府県別のチームに分かれ,トーナメント形式で
優勝を目指すのです。
弁護士だけではなく,法律に関係する色々な職業の方が
来られていましたし,20代前半から50代後半まで,
実に幅広い年齢の方々が集まっていました。
そんな技術にも体力にも大きな差のあるおじさん達が,
あいにくの大雨の中で真剣にサッカーをする姿は,
感動的ですらありました。
世間は狭い
先日、府内某所で食事をしていたときのこと。
初めて来たお店なのに、働いている方に見覚えがある。
でも、お名前は思い出せない。
誰やったかな、どこでお会いしたかな…
最近、こういうど忘れがよくあります。
よくありすぎて、ときどきヘコみます。
しばし悩んだ末、同伴者が話しかけて、ようやく判明しました。
私が過去に担当した裁判で、裁判員を務めておられた方でした。
お名前が思い出せないのも当然です。
法廷では、あくまで「裁判員◯番さん」で、そもそもお名前知らないですから。
それにしても、まさかこんなところで再会するとは。
先方は気づいておられなかったようで、お互いびっくりです。
親不知と弁護士
先日(といってもほぼ2ヶ月前ですが),親不知を抜きました。
親不知の抜歯に失敗すると手がしびれるなどという怖い話を聞いていましたので,病院選びから慎重に検討しました。
最初は各病院のHPを中心に検討しました。