2016年7月5日 (火)

パスタの作り方

みなさん,好きなタイプはありますか。

私は,よくばりなのか,ただ単に節操がないというべきか,
みんな好きと答えます。
ラーメン,うどん,そば,パスタ,素麺,ビーフン,韓国冷麺,etc

 

そんな中,付き合ってきたのはどんなタイプ?と問われると,
それは間違いなくパスタです。
さすがに朝は食べませんが,昼に夜にと白ごはんよりも食べているかもしれません。

 

 

で,パスタの王道といえばペペロンチーノです。
ということで,ペペロンチーノの作り方の紹介をしてみます。

 

みなさんご存知の通り,作り方はいたって簡単!

フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくとトウガラシを炒め,
そこに塩水でゆでたパスタを投入して,塩加減を調えて完成☆

 

終わり。チョー簡単ですね。

 

毎週月曜日よる6時30分からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

 

本日出演の新レギュラーは、手島将志弁護士です。

dsc_0019_0.jpg

2016年7月1日 (金)

知的財産委員会の活動内容

知的財産委員会の活動内容

 

弁護士の坂本優と申します

 

 私は,知的財産委員会の広報関係の副委員長をしておりまして,その関係で,このブログ記事を書く機会をいただきました。

 

 知財委員会は,弁護士会が執り行っている知的財産相談に関する業務を担当しているほか,弁理士会などの外部団体と連携した知的財産関連のイベントを数多く行っております。

 

 昨年度より以前の,知的財産委員会のイベントにつきましては,下記のリンクから参照することが出来ます

 

 

知的財産委員会の取り組み

(大阪弁護士会のHPです)

 

 

2016年6月30日 (木)

この国で一番偉いのは誰?

子ども達が小学生の頃、「この国で一番偉いのはだーれだ?」と聞いてみた。

 

「天皇陛下!」、「総理大臣!」子ども達はこもごもに言う。

 

「ううん、違うよ」

 

子ども達は戸惑った顔で困っている。

 

「天皇はこの国の象徴です」

「しょうちょうって何?」

「シンボルかな」

 

小学生には少し難しそうだ。

 

「そしたら総理大臣はどうなん?」

「この国は、誰かが跳びぬけて偉くならないよう、大事な力を3つに分けていて、総理大臣はそのうちの1つの力のトップでしかないよ」

 

「じゃ、一番偉いのは誰なんよ」「教えて、教えて」

「そ・れ・は・・・・・私です!」

 

2016年6月29日 (水)

「ヤバい」

はじめまして。ブロガーになりました弁護士の矢加部毅と申します。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

弁護士になってようやく半年が過ぎましたが、まだまだ勉強の日々です。一生勉強の日々だとは思いますが。

それでも、この半年の間に、感謝のお言葉を戴くこともあり、弁護士のやりがいも感じているところです。

 

さて、私は広報委員会に所属しておりますので、月刊誌について少しお話しします。

 

月刊誌では、「ヤバい代理人にならないために~専門家としての弁護士に求められる基本的な事柄~」という特集がスタートしました。凄いタイトルですね。

もちろん、「ヤバい」は、良い意味の「ヤバい」ではありません。本来の意味通りです。

離婚、交通事故、遺言・相続、刑事事件など多くの弁護士が取り扱う分野について、ここだけはおさえておいて欲しいというポイントについて、経験豊かな専門家の皆様からのヒアリングを元にお伝えしていく予定です。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
 
 
 
 
2
 
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif