デビュー
はじめまして。
今回からブロガーの仲間入りをいたしました、辰野真也と申します。
よろしくお願いいたします。
さて、皆さんは普段、ラジオを聞かれますか?
今日はラジオの魅力をご紹介しようと思います。
私は10年近く、テレビを持たない暮らしをしていました。
その代わりに、朝起きるとまず、ラジオをつけます。
ラジオは、最新のものから懐かしいものまで様々な
音楽が聴けるのはもちろん、ラジオ局が行う
その日その日に合った選曲を楽しむことができる
というのも、大きな魅力です。
季節や天気に応じて、同じ番組でも全然違うテイストに
なりますから、飽きることはありません。
また、時事情報についても、ほとんどの番組では
何かしらの形で織り込まれる(DJが話題として取り上げる等)
再審判決シンポジウム
身に覚えのない罪で投獄されないために,私たちがしなければならないこと。
警察官,検察官の行う取調べの全過程を録画し,取調べのありようを検証する仕組みを確立することです。
3月19日の拙ブログ(http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/59/entry/784)でご紹介した布川事件の再審判決が,いよいよ5月24日に言い渡されます。
公判の進み具合をみる限り,無罪判決の可能性が極めて高いといえるでしょう。
帰ってきた亀
先日,近くの稲荷神社に行った際に,開運招福お守り入りおみくじをひきました。
神社にいくと,時期に関わらずおみくじを引きたくなってしまいます。
今年のお正月にもお参りに行くたびにひいたのですが,末吉やら凶やらで,あまりよいおみくじをひくことができませんでした。
なので,おみくじの文字を目にすると、諦めきれずに手を出してしまいます。
開運招福お守り入りおみくじには,縁起物の小さなお守りが入っています。
熊手と小判,大黒,恵比寿,招き猫,小槌,無事かえる,銭亀,だるまなどです。
さて,今回は。
やりました!銭亀!!
「鶴は千年、亀は万年」のことわざどおり長寿延命・財宝授与、無病息災諸難消除をさずける亀です。昔から広く信仰を集めています。
実は,今年の2月にもこのおみくじをひいて銭亀をゲットしたのですが,お財布に入れて大事にしていたはずの亀がいつの間にかいなくなっていたのです。
探しましたがどこにもいません。
それから散財が続くようになりました。
テレビ会議
内田です。
事務所についにテレビ会議が導入されました。
自称家電弁護士の内田としては嬉しくてたまりません。
テレビ会議導入にあたって色々と調べましたが,テレビ会議は同じシステムを導入している者同士でしか,原則できないようですね。
異なるシステム間であっても利用できるようにすれば利便性は高まるので,システム会社の方々にご検討頂きたいです。
またまた手にしそびれました(ipad2)!!
昨日、いえいえ数日前、中嶋先生がiPad2の話をされていますね。
ずっと、以前にiPhoneゲットの話を投稿しましたが、
私も、ゲットしましたよ。iPad。。
但し、1 ですが。。。
私が、このこをゲットしたのは、2月です。
ずっと前から、欲しくて欲しくて、ずっと悩んで悩んで、
でも、一人で使える自信がなくて、兄ベンを口説き落として、
いっしょにヨドバシに買いに行きました。。
うれしくて、うれしくて、意気揚々としていたら、
数日後、