広報室の加藤慶子です。
 

大阪弁護士会総合法律相談センターにおいて,
毎月第2週目を「離婚相談強化週間」として,離婚相談の強化を開始しています。

ご案内はこちら!!

 

12月は7日(月)~11日(金)となっています。

 

 

 

離婚条件の交渉,調停,裁判の代理は弁護士しかできません。

 

 

「離婚を切り出されたが離婚したくない!」
 「養育費や慰謝料の額がまとまらない」
「離婚協議書ってどうやって作るの?」
「子どもの親権でもめている」
「相手方配偶者名義の不動産や預貯金も 財産分与してもらえるの?」

 

たとえば,このようなお悩みに弁護士がお応えします。

 

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

 

本日、11月最後の放送は、レギュラー出演者の黒田泰子弁護士と、大阪弁護士会 憲法問題特別委員会より笠松健一弁護士をお迎えしてお送りします。

dsc_0022_1.jpg

2015年11月26日 (木)

名は体を表す

先日、線路のポイントにカメが挟まって作動しなくなるという事故について、JR西日本がカメの生態に詳しい専門家のアドバイスのもと、ポイントの前にU字溝を埋め込みそこにカメを逃がす対策を講じ、効果を上げているとのニュースがありました。

 

その記事中に出ていたカメの専門家のお名前が亀崎直樹さん。

 

須磨海浜水族園の学術研究統括でいらっしゃるとのことでした。

 

電車の遅延もなくなり、カメの事故死も減らせるとのこと。

 

まさにカメの神様のような亀崎さんです。

 

 

根拠はないけれども妙に納得してしまうお名前といえば、もう1件。

 

 

今年9月の台風による鬼怒川の堤防の決壊。

 

決壊したところに仮の堤防を作る作業を担当された国土交通省の現地対策本部長のお名前が堤盛良さんとおっしゃいました。

 

12/1 公益社団法人 民間総合調停センター「名称変更記念イベント」を開催します。

 

ming_cheng_bian_geng_ji_nian_ibentotirasizui_zhong_ban___01.png

 

大阪弁護士会が運営に参画しておりますADR機関である「公益社団法人 総合紛争解決センター」は、平成27年12月1日より、市民のみなさまに身近である「調停」を名称に含めた「公益社団法人 民間総合調停センター」に名称を変更いたします。

また、その記念といたしまして、同日、記念イベントと無料法律相談会を開催いたします。

最近のコメント

«  
  »
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif