同期
今日,午前中に京都の同期が事務所に突然やってきました。
別の大阪にいる同期から「最近,中井が疲れている,大変らしい。」と聞いて
心配してわざわざ京都へ戻る前に尋ねてきてくれました。
同期ってありがたいなぁ,としみじみ思いました。
これ以外にも,他の同期にも色々迷惑をかけているのですが,
見捨てられることもなく,本当に助けてもらっています。
弁護士や裁判官,検察官の大部分は,
司法試験に合格して,一定期間,司法修習を受けます。
私たちの時は,4月に埼玉県の和光市に集合して2か月(前期修習),
その後各地に散らばって1年間(実務修習),
また和光市に戻って2か月(後期修習)。
その間,同期は,立派な法曹になるため,お互いに助け合い,傷をなめあい,
時に足を引っ張り合い,切磋琢磨し,充実した時間を過ごしていきます。
私なんかにとっては,一番楽しい時期でした。
ただ,最近は,この同期の関係も色々変わってきているようです。
【会場内のご案内】1/16 (土)『みんなの学校』上映会&トークセッション
1/16 (土)『みんなの学校』上映会&トークセッションの
ご案内続編です。
このイベントについては,
すでに100名をこえる方々のお申込みをいただいています。
ありがとうございます。
本日,会場設営のリハーサルを行いました。
大阪弁護士会では,このような会場をご準備して,
みなさまをお待ちしています。
高齢者・障害者総合支援センター「ひまわり」HP大幅リニューアル
広報室の加藤慶子です。
大阪弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター「ひまわり」の
ホームページが大幅リニューアルされました!
相談者のニーズに応じた多彩なメニューをご用意しています。
このたび、「ひまわり」が提供しているサービスを整理し、
利用者となる市民の方々・行政機関の方々からの
見やすさ、利便性を高めました!
「ひまわり」は、
高齢者・障がい者の方に関するものであれば、
高齢者・障がい者の方ご自身、ご家族、支援者の方も相談できます。
・電話無料電話相談
・来館相談
・出張相談
MBSラジオ「弁護士の放課後 ほな行こか(^o^)丿1221」 今夜放送
大阪弁護士会 広報室の北野知広です。
MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」
本日の放送は、レギュラー出演者の國祐伊出弥弁護士と、大阪弁護士会 子どもの権利委員会より西原和彦弁護士をお迎えしてお送りします。
年末の大掃除の話で盛り上がった、「お掃除アドバイザー」の國祐弁護士のお話に注目です。