2011年7月21日 (木)

仙台七夕IN大阪

今日はこのブログの記事掲載の担当日になっていたため、先ほど、大阪弁護士会のホームページを開いたところ、トップページが「仙台七夕IN大阪」バージョンに変わっていました!!

 

 

大阪弁護士会に仙台七夕がやってくるそうです(7月25日から8月26日)。

 

 

仙台の七夕祭りは8月に開催されるものなんですね。

 

トップページにも写真が掲載されていますが、あまり見たことのない大きな華やかな飾り付け・・・これが仙台七夕で飾られる七夕飾りだそうです。

 

仙台七夕では、短冊・紙衣・折りヅル・巾着・投網・くずかご・吹き流しの7種類の七夕飾りが飾られるそうです(それぞれに違った意味があるのです。)。

写真は、飾り付けの中心になっているという吹き流しだと思われます。

 

 

来週から始まるようなので、早速見に行ってみようと思っています。

 

2011年7月20日 (水)

親子って

そういえばこのブログにも何度か書いていますが、またまた子どもの話です。

 

ホントにプライベートなことで恐縮です。

 

もうすぐ2歳になる息子には本当に毎日励まされます。

 

帰宅前には「この仕事を切り上げられたら家に帰って顔が見られる」と思ってもうひと踏ん張りできます。

 

仕事で何か逃げ出したくなるような時に、子どもの写真を見て、「この子の父として恥ずかしくない仕事をしよう」と自分を奮い立たせることもしばしばです。

 

まだ2歳にもならない子どもから日々こんなにも大きな影響を受けるとは、正直予想していませんでした。

 

こんな毎日を送っていて、ふと思いました。

 

僕の両親も僕の存在で励まされたことがあったんだろうか、と。

 

特に父は今の僕と同じような思いで仕事に頑張れていたんだろうか、と。

 

2011年7月18日 (月)

祇園祭

暑い日が続いていますが,みなさん,水分補給されていますか?

 

さて,先ごろ,不動産賃貸借でのいわゆる「更新料」について,最高裁判所の判決が出されました。

 

この話を友人等としていると,

 「そもそも,更新料って,あんまり聞かないね」

 「そんな制度があるんだな」

といった声も聞かれます。

 

更新料がどの程度一般的なことなのか分かりませんが,私が以前住んでいた京都では,少なくとも学生向けワンルームマンションでも,更新料を設定している物件は多かったように思います。

 

そういえば,京都の夏はとてつもなく暑かった・・・!

などと思いながらふとカレンダーを見ると,もう祇園祭ではないですか!(このブログの更新時には終わっていますね。)

 

祇園祭は,とにかく人の多いお祭りです。行かれた方,お疲れ様でした。

2011年7月13日 (水)

ハリー・ポッター

今週末に公開される『ハリー・ポッターと死の秘宝Part2』

とても楽しみにしています。

2011年7月12日 (火)

ゴルフデビュー

最近、めっぽう運動不足が続いておりますが、

 

やはり、この業界でおじさんたちに人気のスポーツと言えば、ゴルフです。

 

私は、ゴルフ経験というものは、ほぼ皆無で、

 

この仕事を始めてから、勧められたり誘われたりすることも多かったのですが、

 

夏は暑いし冬は寒いし、日焼けするし、棒達はやたら重そうやし、

なんかめっちゃお金かかりそうやし。。

 

そもそも、

あんない細い棒で、あんな小さなボールにあたるはずがない。

 

よしんば、あたったとしても、あんな重そうなボールが飛ぶはずがない。。

 

 

という理由で、

 

拒み続けておりました。

 

 

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif