2015年11月10日 (火)

お薦めグルメ3

前回に引き続き、おススメのお店を紹介します。

 

今回は、「和食」です。

 

お店は、裁判所北側の「いわ伊」さんです。

 

 「いわ伊」さんは、以前は、1000円のランチを提供されていたのですが、現在は、1800円となかなか高めの日替わり御膳弁当のみとなってしまいました。

 そのため、お客様が来た時や、少し贅沢をしようと腹をくくった時にしか行けなくなってしまい、非常に残念です。

 

 まずは、ここに行った時に楽しみなのが、ランチに必ず出てくるおみそ汁です。魚のあらからダシを取り、お味噌にもこだわって調理されているのですが、この魚のあらの種類もお味噌の種類もその日によって異なるので、毎回異なった味を楽しめます。

 私は、鯛のあらのだしで赤味噌を使ったおみそ汁が一番のお気に入りです。

 一度ここのおみそ汁を飲んでしまうと、他のお店のランチで出てくるおみそ汁が物足りなくなってしまうかもしれません!?

 

11/18 「全国一斉奨学金問題ホットライン」を実施いたします。

 

奨学金の返済について、各種救済制度の利用や法的整理・訴訟対応について弁護士が無料で相談に応じます。これから、奨学金のご利用をお考えの方もご相談ください。

tirasijiang_xue_jin_hotutorainan_nei__01.png

日 時 :2015年11月18日(水)午前10時~午後6時(大阪会場)
電話番号 :0120-459-783(フリーダイヤル)
※本電話番号は、相談日以外は御利用いただけません。

 

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

本日お送りする放送は、藏本隆之弁護士と蝶野弘治弁護士、坪多聡美弁護士のご出演です。

dsc_0041.jpg

続いて、『法律のほ~』のコーナーでは、大阪弁護士会 遺言・相続センター運営委員会の蝶野弘治弁護士、坪多聡美弁護士より、11月13日に開催する『遺言の日記念行事』について紹介いただきます。

2015年11月5日 (木)

独立と事務所名

ご無沙汰しております。

 

今回,少し投稿が空いてしまった言い訳として,平成27年9月1日に独立し,その諸手続きに時間を食っていた,というものがあります。

 

独立って,エネルギーがいりますよね・・・

 

仕事をしながら

 

物件を決め,通信網を整え,HPを作り,名刺を作り・・・

 

 

 

そんなこんなで独立し,元気にやっております。

 

 

事務所名の「はちかづき法律事務所」は,寝屋川市の伝承「鉢かづき姫」に由来しています。

 

 

鉢かづき姫は御伽草子に書かれている古くからの伝承です。

 

物語を簡単にご説明いたしますと,

 

 

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

本日お送りする放送は、小野俊介弁護士と濱田雄久弁護士のご出演です。

dsc_0066_0.jpg

 

小野俊介弁護士は,同期の弁護士と事務所を経営しているとのことで、独立するまでのストーリー、一緒に経営するパートナー弁護士との巡り合わせのことなど、ざっくばらんなお話で盛り上がりました。

続いて、『法律のほ~』のコーナーでは、子どもの権利委員会の濱田雄久弁護士を交えて、無戸籍者のための法律相談体制について紹介いただきました。

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif