2015年6月28日 (日)

7/4 欠陥住宅110番

大阪弁護士会広報室の加藤慶子です。
7月4日に全国13か所で実施される
欠陥住宅の電話相談についてのご案内です!

 

***
当会では平成8年から毎年、「欠陥住宅110番」と題して
欠陥住宅問題に関する電話相談活動を実施しております。

 

この活動は、平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災において
多くの人命が家屋の倒壊により失われたことから、
日本弁護士連合会が全国の単位会等に呼びかけて始まったもので、
平成14年からは、欠陥住宅被害全国連絡協議会の
下部組織である欠陥住宅関西ネットとの共催で行っております。

 

 

この間、建築基準法の改正、住宅品質確保促進法等の法整備も進みましたが、
欠陥住宅による被害相談は後を絶ちません。

 

そのため、住宅の安全を確保する活動を今後も継続し、
欠陥住宅被害の救済と予防を図っていく必要があります。

 

2015年6月27日 (土)

6/29 女性の権利 電話相談

大阪弁護士会広報室の加藤慶子です。

女性の権利 電話相談のご案内です。

 

詳細はこちら

***

女性に対する暴力(ドメスティック・バイオレンス、
ストーカー、セクシュアル・ハラスメント)や
離婚に関する諸問題、職場における差別など、
女性の権利一般に関する無料電話相談を実施します。

 

 

「ストーキングされている」

 

「職場に性差別がある」

 

「離婚するにはどうしたら・・・」

 

「夫の暴力から逃げたい」

 

「養育費ってどれくらいもえらえるの?」

 

6月25日、死刑執行に抗議する会長声明を発表しました。

 

【死刑執行に抗議する会長声明】

 

6月22日、原発事故による避難者に対する無償住宅支援終了に対する会長声明を発表しました。

 

【原発事故による避難者に対する無償住宅支援終了に対する会長声明】

 

人間は感情の塊であり、喜怒哀楽にこそ人間の神髄が現れていると思います。それゆえ、芸術というものの多くは人間の喜怒哀楽や感情をテーマにしているのだと思います。

 

が、感情で全てを解決することは無用な「正義」観の対立を生み、秩序をとることができなくなることもあります。

 

それゆえ、感情や喜怒哀楽と少し離れたところに法律や法律を支える論理が必要とされているのだと思います。

 

そして、この法律や法律を支える論理によって、国や社会がある程度秩序立てられていることは誰も否定しないと思われます。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif