2011年2月22日 (火)

さよならの向う側

さよならのかわりに~♪

若手らしからぬセレクションですが、大好きな歌の一つです。

 

世間では、別れとともに感謝の気持ちを伝えたくなる、そんな卒業シーズンが近づいてきました。

弁護士には「定年」もなく、「卒業」を意識させられることはあまりないのですが、個人的には、身近なところで「卒業」を迎えます。

 

娘が3月に保育園を卒園します。

自然で当たり前のことかもしれませんが、やはり感慨深いものがあります。

うちは同業同士の共働きで、それぞれの実家も遠いので、保育園なしでは子どもを育てることなどできませんでした。

保育園の送迎だけでアタフタしていた未熟親の私たちは、親子ともども、保育園に育ててもらいました。

 

表しきれない感謝の気持ちをこめて、また自分自身の思い出づくりのために、先日、「一日保育士体験」をしてきました。

2年前にも体験したことはあるのですが、その時の楽しさ、感動が忘れられず、最後にもう一度、体験のチャンスをいただきました。

 

2011年2月21日 (月)

パソコンが壊れました。

1週間ちょっと前、朝、事務所に出ていつものようにパソコンの電源を入れようとすると、何かがおかしいのです。
ハードディスクが回っている音がせず、
電源ランプが通常「緑」色になるのですが、オレンジランプになっているのです。
放っておいても状況が変わらないので、冬場だし静電気かなと軽く考えて電源を抜いて放電をしました。
しかし、それでもダメ。
IT弁護士を標榜している関係から、そのまま敗北を認めるわけにはいかず、意地のようにパソコンを開けて、メモリ外し、ボタン電池外し、電源ライン外しなど考えられる電源トラブル対策をすべて行うもやっぱりダメ。

前日帰るときも普通にシャットダウンしたし、近いところで変な作業をした記憶はないのに(ウイルスがやってくるような変なサイトの閲覧は少なくとも事務所ではしてません)。

 

仕方がないので、メールチェックなど最低限の業務はノートパソコンで対応しつつ、パソコンメーカーに電話をしました

(以下の対応は少しデフォルメしています。メーカーの対応自体は悪くありませんでした。)。

 

2011年2月18日 (金)

スコップとシャベル

自宅で雪かきのニュースを見ていた時のこと。

東北出身の夫から、雪かきのやり方について説明を受けていました。

大阪育ちの私は雪かきの経験は全くありません。

夫曰く「積もった雪が溶けた後、夜の間に再度固まって氷のようになった固まりを、まずスコップで殴りつけて破壊するねん。めちゃくちゃ固いからその作業が大変でうんぬんかんぬん・・・」

とのことだったのですが、ふと気になったので聞いてみました。

私「スコップってどんなん?」

夫「スコップも知らんのか。土を掘る用のでっかいやつやん。」

それはいわゆるシャベルではないかと私は思いました。

私「じゃあシャベルは?シャベルとスコップの絵を描いて説明して。」

夫、絵を描く。

どう見ても、でっかいのが「スコップ」、小さいのが「シャベル」であるとのこと。

私は、主に土を掘るのに使用される先端が逆三角形をした道具のうち、工事現場等で使用されている大型のものが「シャベル」、園芸用によく使う小型のものが「スコップ」だと思ってこれまで生きてきました。

2011年2月16日 (水)

中崎町キャンドルナイト!

   割り込みブログ失礼致します。1月6日に投稿予定でしたが、バタバタしており、更新できませんでした。

 申し訳ありませんが、割り込み投稿させて頂きます。

 

 2月11日、私の事務所がある大阪・中崎町で、第2回キャンドルナイトが実施されました。キャンドルナイトとは、空き瓶やペットボトルを加工し、その中にローソクをともしたものを、町のいたるところに設置するイベントです。

 環境や、現代社会のライフスタイルについて考え直し、普段と違った夜をすごそうと、地元の方々が中心となって、昨年から取り組みはじめたイベントです。

 私もボランティアに参加しようと思い、スタッフとして登録したのですが、恥ずかしながら忙しさにかまけて何も協力できず。

地元の皆さまスミマセンでした。

結局イベントを見にいくだけになりました。

 

2011年2月16日 (水)

スピーチ

来月,親友が結婚式をあげることになり,

私が披露宴で友人代表としてスピーチをすることになりました。

実は,披露宴の場でスピーチをするのは初めて。

出席者の9割が新郎新婦のご親族ということなので,

失礼のないように気をつかいます。

 

弁護士は「話しをする」ことが仕事ですが,

大勢の人前で話をするとなると,

改めて自分の話し方の癖について考えてしまいます。

 

私がよく指摘されるのは,早口です

(特に緊張していると顕著だそうです)。

あと,話し始めに「エー」と言ってしまうことがよくあります。

(これは,多くの人にも見られる癖かもしれません。)

あとは滑舌が悪い。よく噛みます。

 

少しずつ意識して直していかなければ!と思ってはいるのですが,

いざ人前で話すとなると,その辺の意識も飛んでしまうのですよね・・・(^^;)

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif