皆さん,お久しぶりです。林裕悟です。

前回までは,皆さんに弁護士や弁護士会を身近に感じていただけるように,手軽に楽しめる題材を選んで投稿してきました。

が,今回は,私の趣味であるトライアスロンについて,ガッツリ書かせていただきます。

そう,去る7月19日(日)に鳥取県西部の皆生温泉で開催された第35回全日本トライアスロン皆生大会の参戦記です。

 

このブログをご覧いただいている皆さんの中には,トライアスロンという競技をあまりご存じない方もたくさんいらっしゃると思います。そんな方々にも少しでも分かりやすく読んでいただき,またトライアスロンの楽しさや面白さを少しでも理解していただけたら嬉しいです。

 

今回私が出場した全日本トライアスロン皆生大会は,日本で最初に開催されたトライアスロンの大会です。

35年前の1981年8月20日,皆生温泉の旅館組合の青年たちが,ハワイで行われている鉄人レース,IRONMANを参考に,手探りで開催したそうです。そんな日本で最初のトライアスロンの大会には,女子2名を含む53名の選手が出場しました。

8月5日、接見室における写真撮影に関する東京高裁判決に対する会長声明を発表しました。

 

             【接見室における写真撮影に関する東京高裁判決に対する会長声明】

 

2015年8月5日 (水)

お薦めグルメ2

前回に引き続き、おススメのお店を紹介します。

 

今回は、「海南鶏飯」です。

 

お店は、老松通り沿いの「唐菜房 大元」さんです。

 

「海南鶏飯」は、サラダ、スープ、インディカ米と蒸し鶏で構成されています。

 

スープは、ミネストローネ風のチキンスープです。なかなかの熱さなので、要注意です。

 

注目すべきは、蒸し鶏です!

鶏のムネ肉を蒸しているのですが、もともと脂身の少ないムネ肉を蒸すと、普通パサパサしますよね!でも、ここのは全く違います。

蒸したムネ肉なのに、全くパサパサしていません。異常なジューシーさです。こんなにしっとりしている蒸したムネ肉を、食べたことはありません。

皮もついており、コラーゲンを摂取することもできます。

身と皮を、2種類のソースにつけて、食べます。

しょうゆ系のソースと、生姜とネギのソースです。

このソースは絶品です!

特に生姜とネギがおススメです。

★出演者追加案内:益川敏英氏、森村誠一氏のビデオ出演など★

「日本はどこに向かうのか?PartⅣ ~各界から上がる安保法案への反対の声~」を8月8日(土)に開催します。

 

014年7月1日、政府は集団的自衛権の行使を容認することを内容とした新たな安全保障法制に関する閣議決定を行いました。しかし、当会は立憲主義の観点 から一貫してこれに反対してきました。ところが、政府は5月15日に安全保障に関する新たな立法と法改正を上程し、何としてでも9月27日までに成立させ ようとしています。

 

憲法審査会に招致された憲法学者3名ともが、与党が招致した憲法学者を含め、揃って今回の安保法案は違憲である旨を指摘しているだけでなく、多くの市民が 政府の説明は不十分と考えています。そこで、今回の安保法案の問題を広く知っていただくため、この市民集会を企画いたしました。

 

この集会では、憲法学者による基調講演、著名人によるビデオレター、学者によるリレートークなどによって各界から上がっている反対の声を直接みなさまにお届けいたします。ぜひご参加ください。

 

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

本日お送りする放送は、増田 力弁護士と髙橋 真子弁護士のご出演です。

dsc_0036_1.jpg

大阪弁護士会が誇るアスリート系弁護士。

アスリートならではの考え方とは・・・・

 

続いて、「法律のほ~」のコーナーでは、大阪弁護士会 公益通報者支援委員会の中島光孝弁護士に、「公益通報者サポートセンター電話相談」について紹介いただきます。

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif