2011年10月26日 (水)

行ってきました

またまた,F1の話です。

 

当ブログ執筆開始以来,何度か取り上げている,尼崎出身の日本人F1ドライバー小林可夢偉選手。
彼を応援するため,10月に鈴鹿で開催されたF1日本グランプリを観戦してまいりました。

 

F1は,金曜日から日曜日にかけて開催されます。
金曜日がフリー走行。
ここで,各チームは,土曜日の予選にあわせて柔らかいタイヤで走行したり,日曜日のレースに合わせたロングランのテストをして,マシンのセッティングを行います。

2011年10月25日 (火)

カバンの話

前回までのマニア話がそれなりに好評だったようなので、今回も引き続きマニアック話をさせて頂きます。

スーツ、靴、腕時計ときましたので、今回はカバン(主に革カバン)の話をさせてもらいます。

 

カバンは、言わずと知れた靴や財布と並ぶファッション小物の王道です。

 

当然、ビジネス用のカバンでも、革の物が多く、これらについてはエルメス、ルイヴィトンやグッチ、ロエベなどといったスーパーブランドが定番です。

もちろん、これらスーパーブランドの物が良いのは当然です。

 

ただ、ブランドを全面に出したモノグラムやロゴなどには抵抗がある人も多いかと思います(私もそういうところがあります。)。

そうではなくて、スーパーブランド以外でも一見して個性があってこだわりを感じさせるような物を持つと、「おっ」と人に思わせることができるのではないでしょうか。

スーパーブランドではないけれども、比較的高級な皮革製品メーカーとしてはヴァレクストラ、エッティンガー、靴と同じベルルッティーなどがあります。

 

2011年10月21日 (金)

スリル満点

先日、徳島県に初めて行ってきました。紅葉を見に行くにはまだ早かったのですが、祖谷渓(いやけい)まで足を伸ばして、念願の祖谷のかずら橋まで行きました。 その名の通り、植物のかずらを巻き付けた吊り橋。渡るとギシギシ揺れること! 足下の板と板の隙間が15cmくらい開いていて、その隙間から川の激流が見えるのです。思わず足がすくみます。たくさん写真を撮ろうと意気込んでいたものの、渡りきるので精一杯で、結局それどころではありませんでした。 個人的には、奈良県の十津川村にある谷瀬の吊り橋よりスリルがあると思います。 これからの紅葉の季節は、さらに祖谷渓もさらに美しくなるでしょう。 祖谷渓で、森林浴と川のせせらぎにいやされた一日でした。

2011年10月20日 (木)

各地の変わりもの第2弾

前にもやりましたが、出張などの際に各地で見かけた変わったもの紹介、第2弾です。

 

今回も岡山駅から。
新幹線ホームにある理科大の広告。
リカが選んだ大学は理科大らしい…。

 rika_s_0.jpg

 

広島地裁福山支部の近くで見つけた寿司屋。
どんなものか気になります。

2011年10月19日 (水)

自転車

最近,よくニュースで自転車の取締りが強化されたという話が取り上げられています。

マウンテンバイクで女性にぶつかり死亡させたという事故もあったようですし,取締り強化は世の流れなのかもしれません。考えてみれば,そこそこ漕げば時速20kmはかんたんに出ますから,使い方によっては危険な乗り物なんですよね。

 

確かに最近猛スピードを出す自転車や信号無視をする自転車が多いような気がします。

以前,自転車にぶつかられて怪我をした方から,加害者が何も保険に入っておらず,お金も持っていないために損害を賠償してもらえないという相談を受けたこともありました。自転車事故に適用される保険も普及の必要性があるのかもしれません。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif