ご存じのとおり,9月7日のIOC総会において 2020年のオリンピック・パラリンピックを東京で開催することが決定しました。

世界最大のスポーツの祭典が自国で開催され,それを見ることができるチャンスがあるのは 単純にうれしいことですね。

今回のオリンピック・パラリンピック東京開催決定により, 日本の景気浮揚にも大きな後押しになるとして経済面からも歓迎されているようです。

 

しかし,やはり忘れてはならないのはスポーツ界にとってこのことがとても重要であると いうことです。

 

自分自身の個人情報でも注意を

 

 

Q.私は大学生です。今度、フェイスブック(FB)を始めようと思っています。ですが、個人情報をインターネットに出すことでさまざまなトラブルがあるとも聞きます。

友人や知人と撮影した写真を勝手にFB上にアップすると、訴訟ざたに発展することもあるのでしょうか。詳しく教えてください。

 

A.フェイスブックは世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で、世界で10億人以上、国内で1000万人以上が利用しています。実名登録が原則で、出身地や居住地、勤務先、家族構成、写真などさまざまな個人情報を公開する人も少なくありません。

 

とはいえ、10人に1人が利用している状況では、もはや何でもかんでも個人情報をFBで無制限に公関することは危険と言えます。

2013年9月20日 (金)

日本代表

八十です。

 

またまたサッカーの話題です。

 

先日、長居陸上競技場で行われたキリンチャレンジカップ2013 日本代表対グアテマラ代表の試合を、息子と一緒に見に行ってきました!

 

仕事の関係で、長居陸上競技場に到着したのは試合開始ぎりぎりになってしまったのですが、スタジアムに入ると、スタジアムはすでに超満員で別世界に来たような感覚になりました。最近、息子がガンバ大阪のファンになってくれたので、ガンバ大阪の試合には何度か応援に行っていたのですが、やっぱり日本代表の試合はスケールが違いました。

 

座席も、メインスタンドの中央で、日本代表の香川、本田、遠藤の表情も分かるくらいグランドに近く、迫力がありました。

 

試合も、香川、本田、遠藤などの活躍で、見事3-0で勝利し、スタジアムは大盛り上がりでした!

 

試合の帰り道、興奮冷めやらぬ息子が「僕も日本代表に入るから、その時は試合見に来てな」と言ってくれました。。。。

2013年9月18日 (水)

駒ヶ岳

皆様この3連休はいかがお過ごしだったでしょうか?  

全国各地に台風の被害が出ているようです。被害を受けられた方には心よりお見舞い申し上げます。   

 

私は何をしていたかと言いますと、14日から長野県に赴き、14日は木曽駒ヶ岳、15日は甲斐駒ヶ岳に登るというハードスケジュールを組んでいたのですが、さすがに、15日は、台風をおそれ、登山を中止しました。  

 

ただ、そもそも登山初心者の私が2日連続で山に登れるはずもなく、15日は止めておいて本当によかったと思います。  

 

さて、14日の登りました木曽駒ヶ岳は本当に美しかったです。雲がかかったりかからなかったりしていましたが、雲が晴れた時は本当に絶景でした。

これこそ、「登山の醍醐味だ!!」と一緒に登った友人が言っておりましたが、まさにそのとおりだと思います。  

これまで富士山しか登ったことのない私としては、富士山とは違った山の素晴らしさを体験することが出来て、本当に有意義な時間でした。足は悲鳴をあげておりましたが。

    

役所に申請すれば可能に

 

 

Q.私は関西に住む50代の主婦ですが、夫が亡くなり、子どももおらず、生活保護を受給するつもりでした。ところが、役所から「お兄さんに面倒を見てもらいなさい」と言われ、申請を受け付けてもらえませんでした。

兄は関東に住んでいますし、生活に余裕があるわけではないので迷惑をかけたくありません。どうしたら生活保護を受給できますか。

 

 

A.生活に困って役所に行ったのに、「まずは仕事を探しなさい」とか「親族に援助してもらいなさい」などと言われ、生活保護の申請をさせてもらえないことがあります。

このような役所の対応を俗に「水際作戦」と言います。今回のケースは水際作戦の典型的な事案です。

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif