2011年9月28日 (水)

弁護士9カ月の雑感

弁護士になって丸9カ月が経ちました。

 

怒濤のような9カ月。弁護士になって変わったことは,
毎日晩酌するようになったことでしょうか(笑)

 

思っていたよりも弁護士は,大変な仕事でした。

 


「法廷を,さっそうと風を切って歩く姿・・・」
弁護士としての門出を祝ってくれた修習先の先輩大弁護士は,
うきうきした私の発言を聞いて笑ってましたが,
私自身,ほんの9カ月前の去年12月を思い出しても,
あ~浮かれてたんだなぁ,なんて思います。

 

 

2011年9月27日 (火)

とある弁護士の食生活

とある弁護士の食生活

ご無沙汰をしております。中井でございます。

今回は、軽めの話題を振ってみようかと思います。

別に、いろいろな先生から
「もっと軽い話しを。」とか言われたからではありません。
ええ、ありませんとも。
さらに、いいかげん、
ネタに詰まってきたらでもありません。
ええ、違いますとも。
だって、弁護団ネタや、委員会ネタ、法曹人口ネタなら、
いくらでもストック(愚痴とも言う)はありますから・・・。


食生活に関しては、
その面倒を見てくださる方がいれば得に悩まずに済むのでしょうが、
40台半ば独身やもめとしては、結構、気を遣いながら、
結局は「ひどい」状況だったりします。

私の場合どうかというと。

2011年9月26日 (月)

なぜ山に登るのか

先週あたりから随分涼しくなってきましたね。

暑い毎日は苦痛でしたが、涼しくなるといよいよ完全に夏が終わってしまったという感じで、少し寂しい気もします。

 

この3連休もとても気候が良かったので、お出かけされた方も多いのではないでしょうか。

 

私は、久しぶりに六甲山に行ってきました。

登っている間はさすがに暑くて汗が止まりませんでしたが、休憩していると涼しい風が吹いてきて、とても気持ちの良い時間でした。

 

私の趣味の一つは山登りです。

今回のように近場の山にはよく行きますし、年に何回かは泊まりで長野など遠方の山にも行きます。

 

登山が趣味と言うと、よく周りから、「山登りの何が楽しいん?しんどいだけやん。」とか言われます。

以前はそう言われると返答に窮していたのですが、最近は答えが少し見えてきました。

 

1つ目は、やはり大自然に触れられることです。

弁護士は日々ご相談者・ご依頼者の法律問題に取り組んでいますが、ひとくちに「法律問題」といってもその内実は様々です。

 

弁護士にとって、理屈でどうこう言う場面は意外と少なくて、理屈を前提・背景にしながらも、結局はご相談者・ご依頼者が何を望んでおられるのかを探ることなくして業務が成り立たないように思います。

 

例えば、交通事故の過失割合で揉めているというケース。

 

2011年9月20日 (火)

早起きと犬(その2)

 

中山務です。

 

5月24日(火)に、犬(ちび)に起こしてもらって早起きを試みていますという書き込みをしましたら、写真をアップしてくださいとの有難いコメントを頂戴しましたので、比較的最近のちびをアップしました(黒くて見えにくいですかね、すみません)。

 

 

ちびは6月25日で6歳になりました。幸いこれまで大きな病気もせず元気で、我が家の「スパイス」となってくれています(すぐにワンワン言ったり、とびかかってきたり、テーブルに乗ろうとしたりと、激しい犬です(笑))。

 

 

最近のコメント

«  
  »
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 
 

アーカイヴ

リンク

大阪弁護士会 総合法律相談センター
rss2.gif