法律事務所職員の方へのご案内

研修会のご案内

  • [ 2023年3月29日 ]日弁連ライブ実務研修 「民事訴訟IT化で変わる事務職員の実務」のご案内
    法律事務職員の方向けの日弁連ライブ実務研修会が2023年3月29日(水)午後6時から開催されます。
    以下より、ご確認ください。
    https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230329.html

    詳しくはこちら

法律事務職員研修会のご案内

法律事務所職員の方へのお知らせ

  • [ 2019年5月8日 ]法律事務職員研修会のアンケートについて
    2019年度の法律事務職員研修会へご参加いただきました皆様へ
    今後より充実した研修会のために、アンケートを実施いたしますのでよろしくご協力をお願いいたします。
    【アンケート入力はこちら】
  • [ 2018年3月9日 ]固定資産評価証明書の交付申請書等に関する注意喚起(日弁連からのお知らせ)
    別添のとおりお知らせいたします。
    【詳しくはこちら】
  • [ 2016年3月15日 ]冊子「今日から弁護士秘書(三訂版)」発行のご案内
    新しく法律事務所に入所される職員の方を対象に、日本弁護士連合会が作成した冊子です。
    電話や来客対応、コピーのとり方、文書作成補助・発送業務、スケジュール管理のルールなどのノウハウが掲載されていますので、ぜひともご活用ください。
    【日弁連案内サイト】

大阪弁護士会の弁護士によるセクハラ・パワハラ・性差別の相談窓口

  • [ 2017年9月8日 ]
    大阪弁護士会の弁護士による「セクシュアルハラスメント」や「パワーハラスメント」、「性別による差別的取扱い」があった場合は、一人で悩まないで、相談員にご相談ください。
    大阪弁護士会では、「性差別、セクシュアルハラスメント及びパワーハラスメントの禁止に関する規則」を定め、会内のセクシュアルハラスメントおよびパワーハラスメントならびに性別による差別的取扱いの発生を未然に防止するとともに、万一、問題が生じた際にも、被害者のプライバシーを保護しながら、適切にこれに対処することができるよう、専門の「相談員」が相談をお聴きします。
    《相談窓口等の案内はこちら》

ココロのもやもや相談(メンタルヘルス相談)

  • 人間関係の悩み、将来に対する不安、環境の変化に伴う不安、その他各種ストレスなどのココロのもやもやはありませんか?
    協同組合では、臨床心理士の長谷川浩先生に依頼し、ココロのもやもや相談を実施しています。どんな悩み事でも構いません。ご自身のことだけでなく、周りの方に関する悩み事についてもご相談ください。
    少しでもココロのもやもや相談のことが気になった方は、
    大阪弁護士協同組合(06-6364-8208)
    まで、お気軽にご相談下さい。もう一人で悩まないでください。
ページトップへ
ページトップへ