お知らせ一覧
2006年度
- [ 2007年3月30日 ] 会長声明「関西テレビ放送の情報報道番組に対する見解」を掲載しました
- [ 2007年3月30日 ] 第4回大阪弁護士会市民会議(平成18年12月4日)の議事概要について
- [ 2007年3月30日 ] クレジット・サラ金相談の無料相談を延長します。
- [ 2007年3月27日 ] 「憲法改正国民投票法案について政争の具とせず十分な審議を求める会長声明」について
- [ 2007年3月7日 ] 取引履歴の手数料に関する要請書を掲載しました
- [ 2007年2月26日 ] 第3回大阪弁護士会市民会議(平成18年9月4日)の議事概要について
- [ 2007年2月2日 ] 犯罪被害者の訴訟参加制度に反対する会長声明を掲載しました。
- [ 2007年1月22日 ] 消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見書を掲載しました。
- [ 2007年1月5日 ] 死刑執行に関する会長声明を掲載しました。
- [ 2006年12月25日 ] 消費者団体の認定、監査等に関するガイドライン(案)に関する意見書を掲載しました。
- [ 2006年12月25日 ] 消費者契約法施行規則(案)に対する意見書を掲載しました。
- [ 2006年12月20日 ] 会員逮捕に関する会長談話を掲載しました
- [ 2006年12月13日 ] 貸金規制法の改正に関する会長声明を掲載しました
- [ 2006年12月13日 ] 「近未來通信営業停止にともなう出資者説明会」の資料請求について
- [ 2006年12月7日 ] 法制審議会諮問第80号(刑事手続において犯罪被害者等の権利利益の一層の保護を図るための法整備)についての意見書を掲載しました
- [ 2006年12月1日 ] 大阪弁護士会はクレジット・サラ金相談を無料にします。
- [ 2006年11月24日 ] 「教育基本法改正法案について慎重審議を求める会長声明」を掲載しました
- [ 2006年11月20日 ] 産業構造審議会消費経済部会製品安全小委員会中間取りまとめ(案)「消費者の視点に立った製品安全の確保を目指して」に対する意見書を掲載しました
- [ 2006年11月9日 ] 平成18年度従来型司法試験合格者に対する司法研修所入所前研修会(事前研修)のご案内 (従来型司法試験合格者対象)
- [ 2006年10月31日 ] 「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見書を掲載しました
- [ 2006年10月16日 ] 「出資法の上限金利を利息制限法の制限金利まで例外なく引下げ、利息制限法の改悪を許さないことを求める声明」を掲載しました。
- [ 2006年10月11日 ] 会員逮捕に関する会長談話を掲載しました
- [ 2006年10月10日 ] 会員逮捕に関する会長談話を掲載しました
- [ 2006年10月10日 ] 「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書を掲載しました。
- [ 2006年10月5日 ] 教育基本法改正法案に関する意見書を掲載しました
- [ 2006年10月2日 ] 日本司法支援センター業務開始にあたっての会長談話を掲載しました
- [ 2006年9月15日 ] 緊急集会「これでいいのか?! 国民投票法案」講演録について
- [ 2006年9月12日 ] 会員逮捕に関する会長談話を掲載しました
- [ 2006年9月6日 ] 「貸金業法等改正案に反対する緊急声明」を掲載しました
- [ 2006年8月28日 ] 大阪弁護士会のオフタイム(夜間・土曜)相談をご案内します。
- [ 2006年8月25日 ] 「戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書
- [ 2006年8月25日 ] 「電子登録債権法制に関する中間試案」に関する意見書
- [ 2006年8月11日 ] 新会館への移転並びに移転に伴う事務取扱い休止のお知らせ
- [ 2006年8月8日 ] お盆の法律相談・弁護士紹介業務について
- [ 2006年8月2日 ] 現行行政不服審査制度の改善等についての意見書
- [ 2006年7月31日 ] 「貸金業制度等の改革に関する基本的考え方」に関する会長声明
- [ 2006年7月26日 ] 第6回「大阪弁護士会人権賞」候補者の推薦及び応募について
- [ 2006年7月25日 ] 市民会議第2回会議議事概要について
- [ 2006年7月20日 ] 市民会議の設置と第1回会議議事概要について
- [ 2006年7月7日 ] 「金融庁訓令『行政機関の保有する情報の公開に関する法律第9条各項の決定をするための基準』の一部改正について」に対する意見書を掲載しました。
- [ 2006年6月29日 ] 弁護士の戸籍謄本等職務請求に係る部分についての意見書を掲載しました
- [ 2006年6月29日 ] 大阪弁護士会家事法律相談センターでは午前中から法律相談を行います。
- [ 2006年6月6日 ] 出資法上限金利を利息制限法の制限金利まで引き下げること等を求める意見書
- [ 2006年5月29日 ] 「個人情報漏えい罪の新設に反対する会長声明」について
- [ 2006年4月27日 ] 「消費者契約法の一部を改正する法律案」に対する会長声明
- [ 2006年4月24日 ] 『「共謀罪」与党修正案に反対する会長声明』について
- [ 2006年4月19日 ] 「裁判員教材の在り方について(中間まとめ)」に関する意見書
- [ 2006年4月18日 ] 『教育基本法改正に関する「会長声明」』について
- [ 2006年4月10日 ] 「未決拘禁法案に対する会長声明」について
- [ 2006年4月4日 ] 大阪弁護士会なんば法律相談センター移転のお知らせ
- [ 2006年4月1日 ] 平成18年度役員のご挨拶
- [ 2006年4月1日 ] 大阪弁護士会は、資力に乏しい方のためクレジット・サラ金相談を無料にします。
- [ 2006年4月1日 ] 公益通報者サポートセンターを設置いたしました。