お知らせ一覧
2005年度
- [ 2006年3月30日 ] 「公益通報者保護法施行にあたっての会長談話」について
- [ 2006年3月28日 ] 「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書
- [ 2006年3月27日 ] ホームページのリニューアルをいたしました。
- [ 2006年3月22日 ] 住宅の安全性を確保するシステムを構築するための提言3月17日に住宅の安全性を確保するシステムを構築するための提言を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年3月20日 ] 「奈良県少年補導に関する条例(案)」に反対する決議について近畿弁護士会連合会では、3月14日に「奈良県少年補導に関する条例(案)」に反対する決議を採択し、発表しました。
【詳しくはこちら】(pdf書類) - [ 2006年3月10日 ] 「鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例」に関する決議について(pdf書類)近畿弁護士会連合会では、3月8日に「鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例」に関する決議を採択し、発表しました。
【詳しくはこちら】(pdf書類) - [ 2006年3月10日 ] 第48回日弁連人権擁護大会 大阪プレシンポジウム
「21世紀の平和 ‐憲法9条を考える‐」講演録について(pdf書類)当会では、去る平成17年10月8日(土)午後1時より、当会館6階大ホールにて、第48回日弁連人権擁護大会 大阪プレシンポジウム 「21世紀の平和 ‐憲法9条を考える‐」を開催いたしました。パネリストには、京都大学大学院法学研究科の中西 寛教授、早稲田大学法学部の水島朝穂教授をお招きし、非常に好評を得ましたので、その際の講演録を掲載いたしますので、是非ご覧ください。
【詳しくはこちら】(pdf書類) - [ 2006年3月1日 ] 「ゲートキーパー」立法に反対する会長声明について3月1日、「ゲートキーパー」立法に反対する会長声明を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月28日 ] 「憲法改正国民投票法案に関する会長声明」について去る2月23日、「憲法改正国民投票法案に関する会長声明」を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月15日 ] ハンセン病の患者であった方々の人権を回復するための要望2月9日にハンセン病の患者であった方々の人権を回復するための要望をいたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月13日 ] 「会社法施行後の会社の目的における具体性の審査の在り方」に関する意見書2月1日に「会社法施行後の会社の目的における具体性の審査の在り方」に関する意見書を法務省民事局商事課に発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月10日 ] 「特許制度の在り方について」(案)中、「対応の方向性」に関する意見書1月27日に「特許制度の在り方について」(案)中、「対応の方向性」に関して意見書を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月10日 ] 「商標制度の在り方について」(案)に関する意見書1月27日に「商標制度の在り方について」(案)に関して意見書を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月10日 ] 「意匠制度の在り方について」(案)に関する意見書1月20日に「意匠制度の在り方について」(案)に関して意見書を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年2月1日 ] 「公益法人制度改革(新制度の概要)」に関する意見書2006年1月20日に「公益法人制度改革(新制度の概要)」に関する意見書を内閣官房行政改革推進事務局公益法人制度改革推進室に発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年1月26日 ] 大阪市による野宿生活者に対する強制立退きに関する緊急要請1月25日に「大阪市による野宿生活者に対する強制立退きに関する緊急要請」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年1月25日 ] 「消費者団体訴訟制度」に関して公表された法案骨子に対する意見書1月23日に「消費者団体訴訟制度」に関して公表された法案骨子に対する意見書を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2006年1月12日 ] 「会社法施行規則案」等に関する意見書2005年12月27日に「会社法施行規則案」等に関する意見書を法務省民事局に発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年12月22日 ] 「自衛隊のイラクへの派遣再延長に反対する会長声明」について去る12月14日、「自衛隊のイラクへの派遣再延長に反対する会長声明」を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年12月20日 ] 「アスベスト被害の全面救済と根絶を求める提言」について近畿弁護士会連合会では、12月14日に「アスベスト被害の全面救済と根絶を求める提言」を採択し、発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年12月8日 ] 外国人学校の卒業生に対する受験資格の差別的取扱に反対する会長声明12月8日に「外国人学校の卒業生に対する受験資格の差別的取扱に反対する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年12月1日 ] 西村眞悟会員の非弁提携被疑事件に関する「会長談話」11月28日に西村眞悟会員の非弁提携被疑事件に関する「会長談話」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年11月11日 ] 2005年度児童虐待防止推進月間-11月1日~30日平成17年11月1日から30日まで、厚生労働省と内閣府の呼びかけに全国のさまざまな団体が協力して、児童虐待防止推進月間のキャンペーンが行われており、日弁連もこれに協力していますので、お知らせいたします。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年11月7日 ] 大阪府国民保護計画(概案)に対する当会の意見提出について大阪府が意見募集を行っておりました、「大阪府国民保護計画(概案)」に対しまして、当会では、添付文書のとおり、意見書を提出いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年9月28日 ] 第5回「大阪弁護士会人権賞」候補者の推薦及び応募について第5回「大阪弁護士会人権賞」候補者を、募集いたします。皆様の身近にどなたか適応しい方がおられましたら、推薦または応募をお願いいたします。
【第5回人権賞応募要領】
【応募書】(エクセルファイル)
【推薦書】(エクセルファイル) - [ 2005年9月22日 ] 近畿弁護士会連合会 「アスベスト被害の早期救済と恒久対策を求める決議」について近畿弁護士会連合会では、9月14日に「アスベスト被害の早期救済と恒久対策を求める決議」を採択し、発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年9月20日 ] 死刑確定者の死刑執行に関する会長声明9月16日に「死刑確定者の死刑執行に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年9月8日 ] 筆界特定制度の導入に伴う「不動産登記規則」の改正に関する意見書8月31日付で、添付文書のとおり、法務省民事局民事第二課宛に「筆界特定制度の導入に伴う『不動産登記規則』の改正に関する意見書」を提出いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年9月7日 ] 「信託法改正要綱試案に関する意見募集」に対する意見書8月30日に「信託法改正要綱試案に関する意見募集」に対して意見書を発表いたしました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年9月1日 ] 「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書8月31日に「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年8月29日 ] 大阪弁護士会は、資力に乏しい方のためクレジット・サラ金相談を無料にします。当会総合法律相談センターにて実施しているクレジット・サラ金相談につき、(財)法律扶助協会の協力を得て、平成17年9月1日より平成18年3月31日まで無料相談(但し30分間のみ。延長は不可)といたします。事前にご予約のうえお越しください。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年8月9日 ] 日本刑法の原則を否定する「共謀罪」新設に反対する声明7月29日(金)に『日本刑法の原則を否定する「共謀罪」新設に反対する声明』を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年7月28日 ] 消費者団体訴訟制度の在り方についての意見書7月27日に「消費者団体訴訟制度の在り方についての意見書」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年7月7日 ] 中国残留日本人孤児問題に関する会長声明7月6日に「中国残留日本人孤児問題に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年6月28日 ] 取引履歴開示等に関する要請書について6月28日に「取引履歴開示等に関する要請書」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年6月3日 ] 少年法等の一部改正法律案に関する会長声明5月31日に「少年法等の一部改正法律案に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年6月3日 ] 国際私法の現代化に関する要綱中間試案に対する意見5月19日に「国際私法の現代化に関する要綱中間試案に対する意見」を提出しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年4月19日 ] 家事法律相談センター 4月19日(火)相談開始いたします!当会総合法律相談センターでは、財団法人法律扶助協会大阪支部より支援いただき、市民法律センター、岸和田法律相談センター、なんば法律相談センター、堺法律相談センターに続く、5つめの相談所として4月19日(火)から「家事法律相談センター」にて法律相談を開始することになりました。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年4月1日 ] 平成17年度役員の挨拶会長挨拶及び副会長からのコメントを顔写真入りで掲載しています。