お知らせ一覧
2004年度
- [ 2005年3月31日 ] 後藤国賠控訴審判決のご紹介後藤国賠の控訴審判をご紹介いたします。
【詳しくはこちら】 - [ 2005年1月25日 ] 後藤国賠に関する会長声明1月25日に「後藤国賠に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年12月7日 ] 自衛隊の派遣期間延長に反対する声明12月7日に「自衛隊の派遣期間延長に反対する声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年11月26日 ] 行政立法手続法制化に関する緊急声明11月26日に「行政立法手続法制化に関する緊急声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年11月22日 ] ホームページに対するご意見をお寄せください(受付期限延長!!)当会ホームページの内容・デザイン等について、良い点、改良した方がいいと思われる点等、ご意見・ご感想をお寄せください。ご意見等は、12月末まで受け付けております。
こちらのフォームを利用してお寄せください(「ご意見、ご質問、ご要望」欄の最初に「ホームページに対する意見・感想」と入力してください)
なお、お寄せいただきましたご意見等は改良の参考にさせていただきますが、個別にご回答は差し上げませんので、ご了承ください。 - [ 2004年11月16日 ] 法教育シンポジウム VTR公開中!去る2004年7月17日に法教育シンポジウムを開催いたしました。
当日の様子を動画でご覧いただけます。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年10月20日 ] もめごと解決のための申立てを弁護士が無料でお手伝いします民事紛争処理センターは様々なもめごとを示談あっせんや仲裁により、迅速・適正かつ低額な費用で解決するために設置された機関です。より多くの市民に当センターの手続をご案内するため、弁護士が待機しておりますので、お気軽にお越しください。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年10月5日 ] 第4回「大阪弁護士会人権賞」候補者の推薦及び応募について第4回「大阪弁護士会人権賞」候補者を募集いたします。
皆様の身近のどなたかの推薦または応募をお願いいたします。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年9月21日 ] 弁護士報酬敗訴者負担法案(合意制)に関する決議の採択9月7日、当会では「弁護士報酬の敗訴者負担法案(合意制)に関する決議」を採択しました。
9月8日、近畿弁護士会連合会では、「合意制による訴訟代理人報酬の敗訴者負担制度に関する決議」を採択しました。
【弁護士報酬の敗訴者負担法案(合意制)に関する決議】
【合意制による訴訟代理人報酬の敗訴者負担制度に関する決議】 - [ 2004年9月17日 ] 印刷業者募集のご案内当会では、現在「新会報(仮題)」の発行を検討しています。
よりよい紙面作りにご協力いただける印刷業者の方を募集いたします。
【ご案内】
【募集要領】
【申込書】(wordファイル) - [ 2004年9月15日 ] 死刑確定者の死刑執行に関する会長声明9月14日に「死刑確定者の死刑執行に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年7月21日 ] 新会館テナント(レストラン)募集のお知らせ大阪弁護士会では、現在建設を進めております新会館(平成18年7月竣工/同9月供用開始を予定)の地下1階に、当会に来会する弁護士・市民向けのレストランの設置を予定しています。新会館にふさわしい和洋食(喫茶を含む)を中心としたメニューを提供できるレストラン事業者を募集いたします。
【レストラン募集のご案内】(pdfファイル 約900KB)
【出店申込書】(wordファイル) - [ 2004年7月20日 ] 司法修習生の給費制の堅持を求める会長声明7月16日に「司法修習生の給費制の堅持を求める会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年6月29日 ] 「自衛隊の多国籍軍参加に関する会長声明」6月29日に「自衛隊の多国籍軍参加に関する会長声明」を発表しました。
【詳しくはこちら】 - [ 2004年6月1日 ] 事務職員等求人情報コーナー 掲載開始のご案内法律事務所の求人情報を6月1日より掲載しています。
【求人情報はこちら】 - [ 2004年4月6日 ] 弁護士報酬規程の廃止について2004年4月から弁護士会の「報酬基準」が廃止され、弁護士がそれぞれ自由に料金を定めれらるようになりました。しかしそれでは、市民の方々にとっては、費用がいくらになるのか分からず、不安になられるかと思います。
そこで日本弁護士連合会が、弁護士報酬の目安を知っていただくために、全国の弁護士にアンケートをとり、その要約をホームページに掲載していますので、ご参考にしてください。
また、個々の弁護士は報酬基準を作成して、事務所に備え置いていますので、ご依頼される際に、弁護士とよくご相談ください。
日本弁護士連合会(お知らせ欄「リーフレット『市民のための弁護士報酬ガイド』」) - [ 2004年4月1日 ] 平成16年度役員の挨拶会長挨拶及び副会長からのコメントを顔写真入りで掲載しています。