大阪弁護士会について
会員への苦情
市民窓口
大阪弁護士会は、「市民に開かれた弁護士会」をモットーとしていますが、その一環として、個々の当会所属弁護士の業務に対する市民の皆様の苦情等を聞いて、説明やアドバイスを行う制度を設けています。
正式名称は「大阪弁護士会市民窓口」といいますが、簡単に「市民窓口」と呼称しています。
具体的には、当会所属弁護士の業務遂行に関する苦情等を、窓口担当弁護士がお伺いして、可能な限りでご説明やアドバイスを行うものです。ただし、事件そのものの法律相談ではありません。
お伺いする内容は、ご自身が依頼している弁護士に関するものであっても、相手方の弁護士に関するものであっても構いません。
当会所属弁護士の業務遂行の方法に疑問や不満があり、当該弁護士には直接伝えにくいと感じておられる方も、ご利用をご検討ください。
▼相談実施時間等
実施時間 午前10時30分~正午、午後1時~午後3時
方 法 原則電話相談(30分間)
※ 相談料は無料ですが、通話料金がかかります。
※ 原則予約制です。利用を希望される方は、下記連絡先まで電話でお申し出ください。
応対した職員から、以下の点について確認させていただきます。
① お電話いただいた方のお名前、電話番号等
② 苦情等の対象となる当会所属弁護士の氏名等
※ 原則として、相談者のご承諾なく苦情内容を当該弁護士にお伝えすることはありませんので、ご安心ください。
※ 市民窓口の相談担当弁護士の氏名は非開示となっています。
※ 市民窓口相談の録音等はお断りしています。
※ 原則、予約された日時にお電話いただけなかった場合は、ご予約をキャンセルされたものとして対応させていただきます。
※ なお、市民窓口にいただいた情報は、当会が個々の弁護士等に適切な対応を行う際に使用することがあります。
連絡先
〒530-0047
大阪市北区西天満1-12-5
大阪弁護士会「市民窓口」
予約受付時間
平日(月~金)午前10時~正午・午後0時45分~午後4時
Tel 06-6364-0257