意見書 (バックナンバー)
- [ 2012年3月29日 ]
- [ 2011年10月17日 ]「親族後見人による不祥事防止に関する意見書」
- [ 2011年10月5日 ]「地方消費者行政の充実・強化に対する国の支援のあり方に関する意見書」
- [ 2011年10月5日 ]「消費者契約法の見直し等の検討に着手すること等を求める意見書」
- [ 2011年8月3日 ]「社会保障・税番号大綱」に関する意見書
- [ 2011年7月28日 ]「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に対する意見書
- [ 2011年7月6日 ]「特定商取引に関する法律の改正を求める意見書」
- [ 2011年6月8日 ]「提携リースを規制する法律の制定を求める意見書」
- [ 2011年5月31日 ]「東日本大震災ならびにこれに伴う原子力発電所事故による被災者の救済と生活再建に全力を尽くすことの宣言」
- [ 2011年4月20日 ]「東日本大震災及びこれに伴う原子力発電所事故における被災者のうち、債務負担のある者の救済に関する緊急意見書」
- [ 2011年4月7日 ]「東日本大震災における被災者の生活再建に係る関係法規の運用改善及び法改正に関する緊急意見書」
- [ 2011年3月8日 ]「任意整理における統一基準遵守に関する意見書」
- [ 2011年3月3日 ]「裁判員裁判への速記官立会を求める要望書(改訂版)」
- [ 2011年3月2日 ]最高裁判所提案の「後見制度支援信託」に関する意見書
- [ 2011年2月25日 ]「国際的な子の奪取の民事面に関する条約の批准についての意見書
- [ 2011年2月16日 ]「公益通報者保護法の見直しについての意見書」
- [ 2011年2月1日 ]政府が検討している「社会保障・税に関わる番号制度」に関する意見
- [ 2011年2月1日 ]「子ども・子育て新システム」に関する意見書
- [ 2010年12月27日 ]産業構造審議会知的財産政策部会特許制度小委員会報告書「特許制度に関す る法制的な課題について」(案)への意見書
- [ 2010年9月22日 ]
- [ 2010年9月13日 ]「大阪府被保護者に対する住居・生活サービス等提供事業の規制に関する条例(案)」に対する意見書
- [ 2010年9月7日 ]「大阪府の小規模金融構造改革特区提案」に対する意見書
- [ 2010年5月19日 ]「中小企業倒産防止共済法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見
- [ 2010年4月30日 ]「賃借人の居住の安定を確保するための家賃債務保証業の業務の適正化及び家賃等の取立て行為の規制等に関する法律案」に対する意見書
- [ 2010年4月30日 ]「既存の保険契約の履行期条項の変更に関する意見書」
- [ 2010年3月24日 ]「凶悪・重大犯罪の公訴時効の在り方等について」
- [ 2010年2月26日 ]「法制審議会民法(債権関係)部会委員・幹事の構成に関する意見書」
- [ 2009年9月28日 ]「司法修習生の給費制の継続を求める意見書」
- [ 2009年8月24日 ]「国際裁判管轄法制に関する中間試案に対する意見書」
- [ 2009年7月23日 ]パブリックコメント『「中小企業倒産防止共済制度の今後のあり方について 中間報告」に対する意見書』
- [ 2009年2月5日 ]「新保険法施行に向けた約款の見直しに関する意見書」
- [ 2008年12月18日 ]「大阪駅北地区第2期開発(梅田北ヤード)に関する意見書」
- [ 2008年7月2日 ]「ホームレスの自立支援等に関する基本方針(案)」についての意見書
- [ 2008年6月26日 ]「イノベーションと知財政策に関する研究会」の政策提言及び報告書(原案)に対する意見書
- [ 2008年5月21日 ]「消費者による消費者のための消費者行政新組織の実現を求める意見書」
- [ 2008年5月14日 ]「精神障がい者権利擁護システム事業」(精神医療オンブズマン制度)の存続を求める要望書
- [ 2007年12月25日 ]国民生活センターのあり方についての意見書
- [ 2007年11月15日 ]「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見書
- [ 2007年10月4日 ]戸籍法の一部を改正する法律の施行に伴う戸籍法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見書
- [ 2007年10月4日 ] 「少年警察活動規則の一部を改正する規則案」に対する意見書を掲載しました
- [ 2007年9月20日 ]「消費者契約法の評価及び論点の検討等について」に対する意見書
- [ 2007年9月13日 ]「保険法の見直しに関する中間試案」に関する意見
- [ 2007年8月28日 ]「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」の見直しに関する意見書
- [ 2007年6月19日 ]割賦販売法の改正を求める意見書
- [ 2007年6月6日 ]「知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針」(原案)に対する意見書
- [ 2007年3月7日 ]取引履歴の手数料に関する要請書
- [ 2007年1月22日 ]消費生活用製品安全法施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見書
- [ 2006年12月19日 ]消費者団体の認定、監査等に関するガイドライン(案)に関する意見書
- [ 2006年12月19日 ]消費者契約法施行規則(案)に対する意見書
- [ 2006年11月29日 ]法制審議会諮問第80号(刑事手続において犯罪被害者等の権利利益の一層の保護を図るための法整備)についての意見書
- [ 2006年11月13日 ]産業構造審議会消費経済部会製品安全小委員会中間取りまとめ(案)「消費者の視点に立った製品安全の確保を目指して」に対する意見書
- [ 2006年10月27日 ]「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見書
- [ 2006年10月4日 ]教育基本法改正法案に関する意見書
- [ 2006年10月3日 ]「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書
- [ 2006年8月25日 ]電子登録債権法制に関する中間試案」に関する意見書
- [ 2006年8月25日 ]戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書
- [ 2006年7月20日 ]現行行政不服審査制度の改善等についての意見書
- [ 2006年7月7日 ]「金融庁訓令『行政機関の保有する情報の公開に関する法律第9条各項の決定をする ための基準』の一部改正について」に対する意見書
- [ 2006年6月28日 ]弁護士の戸籍謄本等職務請求に係る部分についての意見書
- [ 2006年6月6日 ]出資法上限金利を利息制限法の制限金利まで引き下げること等を求める意見書
- [ 2006年4月19日 ]「裁判員教材の在り方について(中間まとめ)」に関する意見書
- [ 2006年3月28日 ]「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書
- [ 2006年3月17日 ]住宅の安全性を確保するシステムを構築するための提言
- [ 2006年2月1日 ]「会社法施行後の会社の目的における具体性の審査の在り方」に関する意見書
- [ 2006年1月27日 ]「特許制度の在り方について」(案)中、「対応の方向性」に関する意見書
- [ 2006年1月27日 ]「商標制度の在り方について」(案)に関する意見書
- [ 2006年1月20日 ]「意匠制度の在り方について」(案)に関する意見書
- [ 2006年1月20日 ]公益法人制度改革(新制度の概要)」に関する意見書
- [ 2006年1月16日 ]「消費者団体訴訟制度」に関して公表された法案骨子に対する意見書
- [ 2005年12月27日 ]「会社法施行規則案」等に関する意見書(pdfファイル)
- [ 2005年12月14日 ]アスベスト被害の全面救済と根絶を求める提言
- [ 2005年11月7日 ]大阪府国民保護計画(概案)に対する意見書
- [ 2005年8月31日 ]筆界特定制度の導入に伴う「不動産登記規則」の改正に関する意見書
- [ 2005年8月30日 ]「信託法改正要綱試案に関する意見募集」に対する意見書
- [ 2005年8月30日 ]「貸金業関係の事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)の一部改正(案)」に関する意見書
- [ 2005年7月19日 ]消費者団体訴訟制度の在り方についての意見書
- [ 2005年6月21日 ]取引履歴開示と個人情報保護法(金融庁等要請書)取引履歴開示と個人情報保護法(貸金業協会要請書)
- [ 2005年6月7日 ]「BSE検査の対象月齢について」に関する意見書
- [ 2005年5月19日 ]「国際私法の現代化に関する要綱中間試案に対する意見」
- [ 2005年2月21日 ]「真の地方財政改革を求める意見書」
- [ 2004年12月28日 ]犯罪利用電話の利用停止措置に関する要請
- [ 2004年12月7日 ]「大阪府消費者保護条例の改正に当たり、盛り込むべき基本的事項に ついて」(中間報告)に対する意見書
- [ 2004年11月17日 ]商品取引所法改正に伴うガイドライン策定に関する意見書
- [ 2004年9月13日 ]「民法現代語化案」に対する意見書
- [ 2004年9月10日 ]「特別清算等の見直しに関する要綱試案」に対する意見書
- [ 2004年9月9日 ]パブリックコメント「行政立法手続に関する意見募集」に対する意見書
- [ 2004年7月22日 ]個人情報保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドラインについての意見書
- [ 2004年7月21日 ]選択議定書批准推進協議会の国連小委員会での要望書
- [ 2004年7月7日 ]新たな土地境界確定制度に関する要綱案に対する意見書
- [ 2004年3月23日 ]公益通報者保護法案に関する意見書
- [ 2004年3月2日 ]消費者保護基本法の改正に関する意見書
- [ 2003年9月16日 ]「刑事裁判の充実・迅速化について」たたき台に対する意見書
- [ 2003年9月16日 ]知的財産高等裁判所の設立に関する意見書
- [ 2003年9月9日 ]「労働関係事件への総合的な対応強化についての中間的取りまとめ」に関する意見
- [ 2003年8月5日 ]「21世紀型の消費者政策の在り方について」(平成15年5月)における「第4節 公益通報者保護制度の整備」に対する意見書
- [ 2003年8月5日 ]「行政訴訟検討会における主な検討事項」についての大阪弁護士会の意見
- [ 2003年5月9日 ]「株券不発行制度及び電子公告制度の導入に関する要綱中間試案」に対する意見書